ここから本文です。

更新日:2023年5月19日

健康づくりサポーターの紹介

健康づくりサポーターの登録状況を紹介します。(現在、サポーターの新規登録は行っておりません)

 身体活動

登録

番号

サポーター氏名 指導内容 団体名 対応可能地域
1-1 大髙一郎 演歌体操、高齢者向けストレッチ、イベント前の準備体操など   札幌市内全域
1-2 寺島聖人 脳トレ、ラダーウォーキング、貯筋運動 Veitu石狩(ヴェイツ) 札幌市内全域
1-3 谷口美由紀 体調改善運動、ZUMBA、ラテンエアロ、簡単!楽ちん!ゆるっと体操 一般社団法人
日本コンディショニング協会
札幌市内全域
1-4 竹村かをる ゆっくりエアロビクス、呼吸法と気の流れを調える健美操、椅子に座って、背中・肩ほぐし体操、骨盤底筋を整えるひめトレ体操、足腰しっかりロコモ予防体操、椅子に座って背骨ほぐしのジャイロキネシス   札幌市内全域
1-5 比内澄絵 あへあほ体操、ZUMBA、メガダンス、格闘系エクササイズ、エアロビクス、ロコモ予防トレーニング、パーソナルトレーニング、ヒップホップ、子供体操教室、体幹トレーニング   札幌市内全域
1-6 齊藤学 腰痛の予防・軽減、膝痛の予防・軽減を目的としたあへあほ体操 デイサービス
リハウェルネス白石
札幌市内全域
1-7 片岡志保

エアロビクス、ダンス系、ズンバ、

エアロビクス、ダンス系、ズンバ、背骨コンディショニング、ストレッチや調整系、筋トレ系、パーソナル指導

  北区、手稲区以外
1-8 近育愛 健康体操全般、姿勢改善、リンパマッサージ、ウォーキング、ランニング、かけっこ、レクリエーション、Gボール(バランスボールエクササイズ)、ソフトジムボールエクササイズ ホームウェルネス 札幌市内全域
1-9 髙田志保 ZUMBA®、太極舞等フィットネスダンス、立位・座位・臥位どれでもセルフケア的体改善、振付創作指導、メンタルケア、耳からのケア他相談次第で対応 髙田 しぴこ(ストアカ) 手稲区以外
(オンラインは全域可能)
1-10 栗原健一 まくだけで体が健康になるゴムバントを活用した体操。健康になる睡眠の講話。 全国健康生活普及会 札幌市内全域
1-11 星真奈美 ヨガ、気功、経絡体操、筋トレ、ストレッチ、自律訓練法、呼吸法など指導。化学物質過敏症、香害、電磁波過敏症などの講話 SpaceM

中央区、北区、東区、白石区、西区

1-12 片山淳子 あへあほ体操、陸上競技(走り方指導)、シナプソロジー
 
(株)AHプロジェクト 札幌市内全域
1-13 津田彩子 介護予防、転倒予防等健康体操、リズム体操、チェアビクス、ストレッチ、筋トレ、コンディショニングトレーニング、あへあほ体操、ウォーキング、運動全般   札幌市内全域
1-14 木野田秀樹 ウォーキングエクササイズ、健康エクササイズ、セルフヘッドマッサージ、美と健幸講話、折れないこころを育てるいのちの授業 予防美容サロン
MATANE

札幌市内全域

1-15 澁谷洋子 ノルディックウォーキング・ポール体操、クロスカントリースキー(歩くスキー) NPO 日本ノルディックウォーキング学校 札幌市内全域
1-16 吉田裕子 ノルディックウォーキング指導、歩き方指導、健康講話、健康体操(ゆうゆう体操、介護予防体操、ストレッチ)、脳トレ、筋トレ、心の健康講話など   札幌市内全域
1-17 福井幸子 高齢者向け椅子に座って出来る健康体操、ツボ・経絡を利用しての身体調整と筋力アップ 一般社団法人
日本健美操協会
札幌市内全域
1-18 藤井祥子 ・健美操:呼吸、姿勢、経絡など季節に合わせて調えていく日本生まれの健康体操。
・健身操:運動が苦手、体力がない人に椅子使用の健康体操。
一般社団法人
日本健美操協会
札幌市内全域
1-19 竹原和恵 ラジオ体操Ⅰ、Ⅱ、みんなの体操、ふまねっと運動、認知症予防脳トレ体操などの実技指導及び講話、認知症サポーター養成講座(札幌市認知症家族の会会員) 新生公園ラジオ体操会 札幌市内全域
1-20 原田廣記 ノルディックウォーキング(座学、実技指導) 藻岩レルヒ会 札幌市内全域
1-21 長井敬三 ふまねっと運動(歩行機能、認知症の予防・改善向上) 認定NPO法人ふまねっと 札幌市内全域
1-22 和田真里 ・心身のリフレッシュ、ストレス解消のためのエアロビクス
・心身のリラックスにヨガ、ストレス
・体本来の動きを引き出す、ピラティス、コンディショニング
JAFA 公益社団法人日本フィットネス協会 札幌市内全域
1-23 古川亜優美 楽しく笑って若返り体操、コグニサイズ(認知症予防体操)、ストレッチ、簡単な筋トレ、レクリエーションを通じた脳トレ、健康講話、津軽弁で笑って体操 公益財団法人 日本レクリエーション協会、NPO法人 日本成人病予防協会 札幌市内全域
1-24 海谷キヌ 笑いヨガ(笑う体操とヨガの呼吸法を合わせた誰にでもできる健康体操、笑いへの導入) NPO法人ラフターヨガジャパン 札幌市内全域
1-25 山本敏未 “笑”和歌声体操(シニア向け)、コロトレ(ロコモ予防運動、筋トレ)
キッズ運動教室など健康体操・教室全般
トレーニングパーク手音(たね) 札幌市内全域
1-26 髙田沙織 NHKのタオル体操を監修したスポーツトレーナーが考案したタオルなどを使ったストレッチ リンパストレッチサロンまでぃーに 白石区、厚別区、豊平区、清田区
1-27 小関万寿美 ノルディックウォーキング、歩くことに関する指導と健康講話。ノルディックウォーキングのポールを使った室内でのストレッチ。転倒予防、転ばない体と美しい姿勢と健康を手に入れるお話と体操。SDGsとノルディックウォーキング等 NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会 札幌市内全域
1-28 戸鼻朝子 用具を使用し音楽に合わせて誰でも無理なく楽しみながらできる健康体操。遊びの要素を取り入れながら、有酸素性運動・ストレッチ・バランス筋力づくり等を行う。 公益社団法人
日本3B体操協会
札幌市内全域
1-29 蒲原史起 カーリンコンのルール及び実戦指導。気軽に楽しめる床上カーリングです。初めての人でもすぐに覚えられます。 特定非営利活動法人ライフアップ 札幌市内全域
1-30 岩泉由美 初心者向けヨガ、シニア向けヨガ、産後ヨガ、骨盤底筋トレーニングヨガ(姿勢改善、尿もれ予防)   厚別区、豊平区、清田区
1-31 古寺健吾 高齢者向けの運動指導(介護予防、ロコモ予防など)、企業及び団体向けの指導(運動、栄養、チームワーク、健康関連講話など) Be OLIVE workout 札幌市全域
1-32 石井久佐子 日本3B体操(用具を使いながらの体操で、年齢に関係なく楽しめるよう指導します。) 公益財団法人
日本3B体操協会
中央区
1-33 大川尚子 高齢者向け:
あへあほ体操、あへあほ足裏マッサージ、あへあほソーラン
㈱AHプロジェクトあへあほ体操 札幌市内全域
1-34 網野晴子 体づくり体操運動指導、高齢者運動指導、がんサバイバー運動指導、講話(退院してから社会復帰までの体力回復)   札幌市内全域
1-35 山下翔平 リハビリ講座、身体機能改善講座、歩き方改善講座、こころの健康講座 カラダとこころのフィットネス運動サロン 札幌市内全域
1-36 高岡広一 リハビリ講座、身体機能改善講座、歩き方改善講座、ピラティス教室 カラダとこころのフィットネス運動サロン 札幌市内全域
1-37 中田恭裕 あへあほ体操(筋力訓練、ストレッチ、バランス強化、脳トレ)、栄養指導(運動と食事について) (株)AHプロジェクト 

札幌市内全域

1-38 どもんなおみ

中高年向けの無理なくできる健康体操(健美操)、介護予防や体力向上のための椅子に座ってできる「ガンバルーン体操」や「座・ソーラン」、「ボールでソーラン」

 

札幌市内全域

1-39 櫻井 英代 笑いヨガ(笑いの健康効果の講話、ヨガダンス、ジブリッシュなど)、認知症予防ゲーム smile cancer supporters笑愛 札幌市内全域

ページの先頭へ戻る

 栄養・食生活

2-1 大矢小百合 食事のバランス、ダイエット、低栄養予防、食育、乳和食などの講話と調理実習   札幌市内全域

1-31

古寺健吾 高齢者向けの運動指導(介護予防、ロコモ予防など)、企業及び団体向けの指導(運動、栄養、チームワーク、健康関連講話など) Be OLIVE workout 札幌市内全域

ページの先頭へ戻る

  こころの健康づくり

1-9 髙田志保 ZUMBA®、太極舞等フィットネスダンス、立位・座位・臥位どれでもセルフケア的体改善、振付創作指導、メンタルケア、耳からのケア他相談次第で対応 髙田 しぴこ(ストアカ) 手稲区以外
(オンラインは全域可能)
1-14 木野田秀樹 ウォーキングエクササイズ、健康エクササイズ、セルフヘッドマッサージ、美と健幸講話、折れないこころを育てるいのちの授業 予防美MATANE 札幌市内全域
1-16 吉田裕子 ノルディックウォーキング指導、歩き方指導、健康講話、健康体操(ゆうゆう体操、介護予防体操、ストレッチ)、脳トレ、筋トレ、心の健康講話など   札幌市内全域
1-23 古川亜優美 楽しく笑って若返り体操、コグニサイズ(認知症予防体操)、ストレッチ、簡単な筋トレ、レクリエーションを通じた脳トレ、健康講話、津軽弁で笑って体操 公益財団法人 日本レクリエーション協会、NPO法人 日本成人病予防協会 札幌市内全域

1-26

髙田沙織 NHKのタオル体操を監修したスポーツトレーナーが考案したタオルなどを使ったストレッチ リンパストレッチサロンまでぃーに 白石区、厚別区、豊平区、清田区
1-30 岩泉由美 初心者向けヨガ、シニア向けヨガ、産後ヨガ、骨盤底筋トレーニングヨガ(姿勢改善、尿もれ予防)   厚別区、豊平区、清田区
1-31 古寺健吾 高齢者向けの運動指導(介護予防、ロコモ予防など)、企業及び団体向けの指導(運動、栄養、チームワーク、健康関連講話など)

Be OLIVE

workout

札幌市内全域
1-33 大川尚子 高齢者向け:あへあほ体操、あへあほ足裏マッサージ、あへあほソーラン

㈱AHプロジェクトあへあほ体操

札幌市内全域
1-35 山下翔平 リハビリ講座、身体機能改善講座、歩き方改善講座、こころの健康講座 カラダとこころのフィットネス運動サロン 札幌市内全域
1-36 高岡広一 リハビリ講座、身体機能改善講座、歩き方改善講座、ピラティス教室 カラダとこころのフィットネス運動サロン 札幌市内全域
1-39 櫻井英代 笑いヨガ(笑いの健康効果の講話、ヨガダンス、ジブリッシュなど)、認知症予防ゲーム smile cancer supporters笑愛 札幌市内全域

ページの先頭へ戻る

 健康なまちづくり

1-14 木野田秀樹 ウォーキングエクササイズ、健康エクササイズ、セルフヘッドマッサージ、美と健幸講話、折れないこころを育てるいのちの授業 予防美容サロンMATANE 札幌市内全域

1-23

古川亜優美 楽しく笑って若返り体操、コグニサイズ(認知症予防体操)、ストレッチ、簡単な筋トレ、レクリエーションを通じた脳トレ、健康講話、津軽弁で笑って体操 公益財団法人 日本レクリエーション協会、NPO法人 日本成人病予防協会 札幌市内全域

1-27

小関万寿美 ノルディックウォーキング、歩くことに関する指導と健康講話。ノルディックウォーキングのポールを使った室内でのストレッチ。転倒予防、転ばない体と美しい姿勢と健康を手に入れるお話と体操。SDGsとノルディックウォーキング等 NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会 札幌市全域
1-31 古寺健吾 高齢者向けの運動指導(介護予防、ロコモ予防など)、企業及び団体向けの指導(運動、栄養、チームワーク、健康関連講話など) Be OLIVE workout 札幌市内全域
1-33 大川尚子 高齢者向け:あへあほ体操、あへあほ足裏マッサージ、あへあほソーラン (株)AHプロジェクトあへあほ体操 札幌市内全域

ページの先頭へ戻る

 その他

1-10 栗原健一 まくだけで体が健康になるゴムバントを活用した体操。健康になる睡眠の講話。 全国健康生活普及会 札幌市内全域
1-11 星真奈美 ヨガ、気功、経絡体操、筋トレ、ストレッチ、自律訓練法、呼吸法など指導。化学物質過敏症、香害、電磁波過敏症などの講話 SpaceM 中央区、北区、東区、白石区、西区
1-14 木野田秀樹 ウォーキングエクササイズ、健康エクササイズ、セルフヘッドマッサージ、美と健幸講話、折れないこころを育てるいのちの授業 予防美容サロンMATANE 札幌市内全域
1-27 小関万寿美 ノルディックウォーキング、歩くことに関する指導と健康講話。ノルディックウォーキングのポールを使った室内でのストレッチ。転倒予防、転ばない体と美しい姿勢と健康を手に入れるお話と体操。SDGsとノルディックウォーキング等 NPO法人 日本ノルディックフィットネス協会 札幌市内全域

ページの先頭へ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所健康企画課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5151

ファクス番号:011-622-7221