ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 札幌市長のページ > 秋元市長のサッポロスマイルニュース > 市民の皆さまへ 秋元札幌市長からのメッセージ(令和3年4月12日)感染拡大防止に向けた皆さまへのお願いについて
ここから本文です。
市民や事業者の皆さまには、感染対策にご理解・ご協力いただいておりますこと、また医療従事者の皆さまには、長期に渡り、懸命に治療にあたっていただいておりますこと、心より感謝申し上げます。
4月5日、大阪と兵庫、宮城に「まん延防止等重点措置」が適用され、また12日から東京、京都、沖縄においても、同じく重点措置を適用することが決定されました。全国的に感染が拡大しており、昨年11月に発生したいわゆる第3波を上回る第4波の発生に警戒感が強まっています。
そのような中、札幌市においては、北海道が講じた「警戒ステージ4相当」の強い措置のもと、市民の皆さまに、基本的な感染対策の実践に加え、感染リスクを避けられない場合における不要不急の外出と、市外との往来を控えることにご協力いただくことで、急激な感染拡大にならず、何とか踏みとどまっている状況です。
しかし、直近では、変異株の割合が増加しており、その影響による入院患者数の増加が病床をひっ迫していることに加え、重症者数が過去最大値を超える事態となるなど、医療提供体制にかかる負荷や市民の皆さまの健康を脅かすリスクが一層高まってきております。
これらのことから、9日に対策本部会議を開催し、改めて変異株を含めた新型コロナウイルス感染症への対応を下記のとおり指示したところです。
これまでの経験則から、新規感染者の数を見て、危機感を持つことが多いと思いますが、現下の状況は、新規感染者数が示す値以上に厳しい状況にあることをご理解いただきたいと思います。
また、変異株感染者の症例を分析したところ、若年層の重症化リスクが高まっていることや、発熱がないにも関わらず全身の倦怠感を訴える方が多いことなど、従来株とは異なる特徴が分かってきました。
市民の皆さまにおかれましては、
最後に、北海道の気温も徐々に高くなってきており、これからの季節は、花見やバーベキューなどを楽しみにされている方も多いと思います。
市中における感染拡大が懸念されていることを踏まえて、特にバーベキューなど大人数で飲食を伴う場面では感染リスクが高まることから、花見期間中の円山公園での火気使用や公園などにおける炊事広場の利用を中止とします。また、豊平川河川敷でのバーベキューの利用も中止とします。
今年の春につきましても、市民の皆さまには、引き続きご負担をお掛けいたしますが、感染拡大防止のために、感染リスクを回避できない場合の不要不急の外出、市外との往来の自粛、日常生活における感染防止対策の徹底についても、改めてご協力をお願いいたします。
札幌市長 秋元 克広
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.