• ホーム
  • 手続き・暮らしの情報
  • 区によくある質問
  • 行事予定
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > 新さっぽろ冬まつり

ここから本文です。

更新日:2023年3月28日

新さっぽろ冬まつり

新さっぽろ冬まつりは、厚別区で開催される冬の一大イベントです。

「新さっぽろ冬まつり2023」の開催について(終了しました)

今年はふれあい広場あつべつ・科学館公園に雪を使ったすべり台などのアトラクションが3年ぶりに登場します!ぜひあたたかい格好をしてお越しください。
「冬の写真コンテスト」も同時開催!

 

冬まつり2023ポスター(PDF:4,158KB)

来場者プレゼント

会場内で撮影した「冬まつりを楽しんでいる写真」を会場本部へ持参された方に素敵なプレゼント!
プレゼントは写真に写っている方が対象です。
※各日先着250名・1人1回まで
※写真の撮影機材は問いません。(スマートフォンなどで撮影した場合は画面を提示してください。)

来場者プレゼント

会場開催

開催日時

令和5年(2023年)

2月11日(土曜日)10時00分~20時00分

2月12日(日曜日)10時00分~19時00分

※雪のアトラクションは各日16時00分まで

※スノーキャンドルの点灯は各日16時00分から

場所 ふれあい広場あつべつ、科学館公園
内容

雪を使ったすべり台などのアトラクションや、小雪像、スノーキャンドルの設置

その他 ・新型コロナウイルス感染症の影響や積雪状況により、中止や内容に変更が生じる場合がございます。

協賛イベント

有楽製菓株式会社

  • ガラポンくじ引き

対象者:簡単なアンケートに回答していただいた方全員

内容:有楽製菓株式会社の商品(白いブラックサンダー等)が当たります。

自衛隊札幌地方協力本部

  • バイアスロンレーザー銃体験
  • ロープワーク体験
  • 制服試着コーナーなど

コンテスト開催(受付は終了いたしました)

18回目を迎える新さっぽろ冬まつりは、3年ぶりの会場での開催に加えて、見ると冬が好きになってしまうような素敵な写真を募集します。

札幌は、100万人以上が住む大都市としては世界的にも珍しいほど雪が多く降るまちです。

冬のスポーツをしている・見ている写真や雪だるまの写真、寒い冬に家で暖まっている写真や熱々の食べ物の写真、厳しい冬の表情や冬ならではのイベントの写真など、皆さまが経験した冬の姿の写真をご応募ください!

令和5年(2023年)2月16日(木曜日)をもちまして、応募作品の受付は終了いたしました※

 

応募作品はこちらからご覧いただけます → 新さっぽろ冬まつり2023 冬の写真コンテスト応募作品

 

コンテスト名称

新さっぽろ冬まつり2023 冬の写真コンテスト

募集期間

令和5年(2023年)1月17日(火曜日)~令和5年(2023年)2月16日(木曜日)

※郵送の場合は、当日消印有効

部門

以下の6つの部門で、作品を募集します。

※サイズはL版カラーとします。

部門1:冬のスポーツ部門

部門2:雪だるま部門

部門3:冬の家の中部門

部門4:冬の表情部門

部門5:冬のイベント部門

部門6:冬の食べ物部門

応募方法

●必要事項を応募用紙、または、作品の裏面、別紙、メール本文などに明記し、送付・持参、または、電子メールでご応募ください。

必要事項:名前・ふりがな、年齢、住所、電話番号、応募部門、作品タイトル、写真に関するエピソード

▶送付・持参で応募

〒004-8612

厚別区厚別中央1条5丁目3-2

厚別区役所地域振興課「新さっぽろ冬まつり事務局」

※持参は、平日8時45分~17時15分のみの受付とさせていただきます。

 

▶電子メールで応募

件名を「冬の写真コンテスト応募作品」とし、shinsapporo_wf@city.sapporo.jp

宛てに送付

※作品のスキャンデータ、又は作品を撮影した写真をお送りください。

※電子メールに添付する画像データの容量は3MB以内とし、電子メール1通につき1作品を送付いただきますようお願いいたします。

 

●個人・団体を問わずご応募いただけますが、各部門につき一人1点の応募とさせていただきます。

結果発表 ・応募された作品は、新さっぽろ冬まつり実行委員会及び企画会議の投票により、冬が好きになる作品を入賞作品として決定します。ただし、ふさわしい作品がなければ、受賞者なしとする場合がございます。

・結果につきましては、2023年3月中旬頃に厚別区ホームページ上で発表いたします。

入賞・副賞

・入賞者(各部門3作品)には、それぞれ副賞を進呈いたします。

 【副賞】

 厚別区にゆかりのある企業の賞品詰め合わせ

 ・株式会社川西製餡所 小倉スプレッド

 ・新札幌乳業株式会社 北海道小林牧場物語 カリッとゴーダ

  ・新札幌乳業株式会社 北海道小林牧場物語 噛むかむモッツァ

 ・有楽製菓株式会社 ホワイトサンダー

 ・有楽製菓株式会社 白いブラックサンダー

 厚別区内に工場がある企業の賞品詰め合わせ(3,000円相当)を

 各部門3名(合計18名)に進呈します!

 

・惜しくも入賞を逃した12歳以下のお子さまから抽選で10名に、参加賞をプレゼントいたします。

 【参加賞】

 札幌市青少年科学館のグッズ詰め合わせ(ボールペン、缶バッヂなど)

 

・審査結果に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

応募規定

○応募作品は返却いたしませんので、ご了承ください。

○応募作品は、応募者本人が作成し、著作権を持っている「作品」に限ります。また、過去に他のコンテストにて出品実績のないオリジナル作品に限ります。

○応募作品は、厚別区役所ホームページに掲載する予定ですが、応募多数の場合は、全作品を掲載できない場合もありますのでご了承ください。また、公序良俗に反するもの、営利活動に関わるものなど、趣旨にそぐわないと判断した作品は公開を見合わせる場合がございます。

○著作権や肖像権など、第三者の権利を侵害する作品は応募できません。また、他の著作物の著作権等を侵害する恐れがある場合は、掲載を取り消す場合がございます。

○作品の著作権・使用権は、主催者(新さっぽろ冬まつり実行委員会)に帰属します。主催者が発行するパンフレット、ポスター、チラシなどの印刷物、及び主催者や札幌市が行う広報活動、関連企画、報道、広報、Webコンテンツなどに使用することがあります。

○札幌市が広報物等に作品を使用する場合、必要に応じて一部補作・修正することがあります。

○応募にかかる費用は応募者の負担とし、提出いただいた書類は返却しません。

○応募に際してご提出いただいた書類・個人情報は、厳重に管理し、審査に関する事項及び副賞等の発送に限り使用します。これらに記載されている個人情報は正当な理由なく第三者へ開示、譲渡及び貸与することはありません。

○送付中やメール送信中の事故で作品が届かない場合や、不可抗力の事故及び何らかの障害でデータファイルが開けない等の問題が発生した場合、主催者は一切責任を負いませんのでご了承ください。

○本規定に取り決めのない事項については、主催者の判断により決定します。

冬の写真コンテスト展

皆さまからご応募いただいた写真は、順次ホームページにて公開するほか、下記日程で写真展も開催します。ぜひ、写真展にも足をお運びください。

●冬の写真コンテスト展

 日時 令和5年2月24日(金曜日)13時00分~令和5年3月3日(金曜日)12時00分

 会場 厚別区民センター 1階ロビー(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-14)

開催に向けた準備

 

雪の搬入

厚別区に本社があるタイヨウ株式会社様から、会場に設置するすべり台などの制作に使用する雪を提供していただきました。

雪搬入の様子雪搬入の様子

 

企画会議を実施

市内高校生・大学生をはじめ、企画運営協力団体が集まり、企画会議を実施しています。
イベントの内容、ポスターデザインなどを検討しています。

企画会議の様子1企画会議の様子2

チラシ・ポスターのデザインの選定

新さっぽろ冬まつり2023のチラシ・ポスターのデザインは、
北星学園大学短期大学部生活創造学科クリエイティブデザインゼミの皆さまに、デザイン案を提案いただきました。

ご提案いただいた5つのデザインの中から、
冬まつり企画会議メンバーの投票によりこのうち1つを選定し、チラシ・ポスターのデザインを決定しました!
※下記の画像に記載されている日時などの情報は企画段階のもので、実際のものとは異なります。

○決定したチラシ・ポスターデザイン
c


○ご提案いただいた、他のデザイン
abde

 

主催

新さっぽろ冬まつり実行委員会(事務局:厚別区役所地域振興課内)

あつべつ区民協議会、厚別区民ふれあい推進会、厚別区町内連合会連絡協議会、厚別区青少年育成委員会連絡協議会、厚別区体育館・厚別温水プール、(公社)札幌市子ども会育成連合会厚別区支部、株式会社札幌副都心開発公社、北星学園大学・北星学園大学短期大学部、札幌市青少年科学館、厚別区災害防止協力会、G・I街区開発事業者コンソーシアム代表大和リース株式会社札幌支社、札幌学院大学、札幌看護医療専門学校、厚別区役所

企画運営協力団体

厚別まちづくり研究会、(公財)さっぽろ青少年女性活動協会、信濃小学校親父の会、パワー・オブ・ソングス、北海道札幌厚別高等学校、北海道札幌東商業高等学校、株式会社エ・アロール(カラオケピロス)、その他個人参加者

協賛

株式会社札幌副都心開発公社

株式会社ドーコン

厚別区町内連合会連絡協議会

エア・ウォーター北海道株式会社

札幌学院大学

北星学園大学・北星学園大学短期大学部

北海道地域暖房株式会社

厚別区民ふれあい推進会

大和ハウス工業株式会社

大和リース株式会社札幌支店

厚別区青少年健全育成事業推進会

あつべつグリーンパートナー

札幌看護医療専門学校

株式会社四宮造園

白石厚別建設協会

医療法人新札幌整形外科病院

医療法人脳神経研究センター 新さっぽろ脳神経外科病院

大成建設株式会社

株式会社北海道銀行 新さっぽろ支店

ムトウ建設工業株式会社

JR北海道新札幌駅

新札幌駅デュオ郵便局

厚別パークボウル

カラオケピロス/ピロザンギ

札幌市青少年科学館指定管理者 (公財)札幌市生涯学習振興財団

自衛隊札幌地方協力本部

新さっぽろアークシティホテル

新札幌乳業株式会社

北海道コンサドーレ札幌

ホテルエミシア札幌

有楽製菓株式会社

株式会社レバンガ北海道

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市厚別区市民部地域振興課

〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-2

電話番号:011-895-2442