ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

接種証明書(電子版)について

マイナンバーカードをお持ちの方は、政府が提供する公式アプリから電子版の接種証明書を取得することができます。
アプリは、App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、インストールできます。

<電子版のメリット>

  1. 無料で取得できます。(書面交付の場合は郵送料が、コンビニ交付の場合は発行料がかかります。)
  2. ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録が登録されている場合、即時発行が可能です。
  3. 取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。
  4. アプリで取得した接種証明書は、画像保存して印刷すると紙の接種証明書として使えます。接種証明書の画像保存方法(PDF:467KB)

アプリの利用方法について

アプリの利用手順についてのチラシ1(PDF:1,090KB) アプリの利用手順についてのチラシ2(PDF:698KB)

※ワクチン接種記録システム(VRS)に接種記録データが登録されていない場合等は、利用できないことがあります。接種証明書アプリについての詳細は、デジタル庁のホームページ(外部リンク)でご確認下さい。

必要なもの

  1. マイナンバーカードを読み取れるスマートフォン(iOS13.x以降もしくはAndroid OS8.x以降でNFC Type B対応の機種)
  2. マイナンバーカード(※4桁の暗証番号が必要)
  3. パスポート(海外用のみ)

マイナンバーカードについて

  • 4桁の暗証番号は、マイナンバーを受け取った際にご自身で設定した番号(券面事項入力補助用暗証番号)です。
  • 暗証番号を3回間違えるとロックがかかります。忘れてしまった場合やロックがかかってしまった場合は、お住まいの区の区役所戸籍住民課での再設定が必要です。
  • マイナンバーカードを取得する場合、申請から交付の準備ができるまで概ね1ケ月かかります。計画的に申請いただくようお願いします。
  • (参考)マイナンバーカード(個人番号カード)のページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。