ここから本文です。

更新日:2023年4月21日

1・2回目接種について

<お知らせ>

  1. 実施期間が令和6年3月31日まで延長となりました【令和5年3月9日更新】実施期間(項目リンク)

 実施期間【令和5年3月9日更新】

令和6年3月31日まで

接種対象者

12歳以上の方

使用ワクチン【令和4年11月1日更新】

  • 12歳以上の方:ファイザー、ノババックス(※)

※ノババックスの接種に関することは、「武田社ワクチン(ノババックス)接種について」のページをご覧ください。

<説明書>

下記の厚生労働省のホームページでご覧ください。接種における注意点及び副反応等が記載されております。

接種間隔

  • 2回目接種(ファイザーの場合)→1回目接種日から3週間の間隔をあけて接種
  • 2回目接種(ノババックスの場合)→1回目接種日から3週間の間隔をあけて接種

予約について

個別医療機関

医療機関へ直接電話、インターネット等で予約してください。(接種可能な医療機関は「個別医療機関での接種(ページリンク)」)

接種券をなくされた等で再発行が必要な場合

再発行申請が必要となります。

詳細は「【1・2回目接種】新型コロナワクチン接種券の発行申請について(ページリンク)」をご覧ください。

 Q&A【令和5年3月14日追加】

第25回新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保にかかる自治体向け説明会(外部ページリンク)」より転載

Q1.オミクロン株対応ワクチンが追加接種のみで、1・2回目接種として接種されないのはなぜか。【令和5年3月14日更新】

オミクロン株対応ワクチンは、小児用を含め、追加接種の用法のみで薬事承認がなされています。

2月8日の予防接種基本方針部会のとりまとめにおいて、初回接種や、小児及び乳幼児の接種についても、薬事上使用可能なワクチンがあることを前提に、オミクロン株対応ワクチンに早急に切り替えていくことが望ましいとされたことも踏まえて今後検討を行います。

このページについてのお問い合わせ

札幌市新型コロナウイルスワクチン接種お問い合わせセンター 

  • 電話番号:011-351-8646(毎日9時00分~18時00分)

※こちらの番号では、接種予約を受け付けておりません

 

聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方は以下をご利用ください。

  • ファクス:011-211-3102