ホーム > 新型コロナウイルス感染症について > さっぽろ新型コロナウイルス・ワクチンNAVI > 接種の概要について > 令和5年秋開始接種
ここから本文です。
<お知らせ>
新型コロナウイルスワクチン接種について、令和5年9月20日から高齢者などの重症化リスクが高い方をはじめ、初回接種(1・2回目接種※)を終了した全ての方を対象とした「令和5年秋開始接種」を実施いたします。
※生後6か月~4歳の方は1~3回目接種
令和5年9月20日~令和6年3月31日
初回接種(1・2回目接種)を終了した5歳以上の方
初回接種(1~3回目接種)を終了した生後6か月~4歳の方
※5歳~11歳の方、生後6か月~4歳の方の接種に関する詳細については別のページに掲載しております。
5歳~11歳の方の接種についてはこちら、生後6か月~4歳の方の接種についてはこちらをご確認ください。
令和5年度の接種においては、重症者を減らすことを目的として、高齢者などの重症化リスクが高い方に予防接種法第9条に定める「努力義務」の規定を適用し、その他の全ての方については同規定を適用せず接種機会を提供することとしています。なお、ワクチン接種に係る「努力義務」とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法第9条の規定が適用されていることであり、一般的な義務とは異なります。このため、努力義務の有無によって接種は強制されるものではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
区分 | 努力義務 |
---|---|
高齢者(65歳以上) | あり |
基礎疾患を有する方(※) | あり |
上記以外 | なし |
※基礎疾患の範囲については、基礎疾患・医療従事者等について(ページリンク)をご覧ください。
初回接種を終了した方で、令和4年秋開始接種又は令和5年春開始接種を受け、未使用の接種券をお持ちではない方には新たな接種券(水色)を発送します。
※発送日は以下を予定していますが、国からのワクチンの供給状況に応じて発送日を調整、変更することがあります。
発送日 | 対象者 |
---|---|
9月11日(月曜日)~ |
令和5年秋開始接種対象者のうち、9月20日時点で前回接種からの接種間隔を満たし、接種対象である方に順次発送 |
9月25日(月曜日)以降 | 前回接種からの接種間隔を満たし、新たに対象になる方に対し、接種可能日以降おおむね1週間以内に届くよう毎週月曜日(祝日の場合は翌営業日)に発送 |
接種対象者のうち、初回接種を終了した方で、これまでに発行された3回目以降の未使用の接種券(白色、桃色)をお持ちの方は、その接種券を秋開始接種で使用できます。
※1回目・2回目と記載がある白色接種券は初回接種(1・2回目接種)にのみ使用できます。
※接種券を紛失された方については、以下のリンク先のページを参考に再発行が必要です。
重症化予防効果
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー・モデルナ・第一三共)
※武田社ワクチン(ノババックス)を接種することも可能です。
※説明書は「厚生労働省新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(外部ページ)」で取得できます。
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンは前回接種から3か月以上経過後に1回接種
※武田社ワクチン(ノババックス)は、前回接種から6か月以上経過後に1回接種
医療機関へ直接電話、インターネット等で予約
<接種を希望される方へ>
医療機関によって接種開始日は異なりますので、予約の際に医療機関にご確認ください。
なお、国からのワクチン供給日程の都合により、「第一三共社のワクチン」は12月下旬以降の接種開始となりますことをご了承ください。
集団接種会場での接種は令和5年10月28日で終了しました(集団接種会場のページ)。
このページについてのお問い合わせ
札幌市新型コロナウイルスワクチン接種お問い合わせセンター
※こちらの番号では、接種予約を受け付けておりません