ホーム > 新型コロナウイルス感染症について > さっぽろ新型コロナウイルス・ワクチンNAVI > 12~15歳の方の新型コロナワクチン接種について
ここから本文です。
12~15歳の方は、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けることができます。
事前にワクチン接種のメリット、デメリットを十分ご理解したうえで、接種を受けるかどうかお考えください。
事前に予防接種についての説明書やお知らせを確認し、ワクチン接種のメリット、デメリットを十分ご理解した上で、接種を受けるかどうかお考えください。
接種の詳細について知りたい方は下記リンク先のページをご覧ください。
(参考)北海道資料「正しい知識でワクチン接種を考えましょう。」(PDF:979KB)
(参考)5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(日本小児科学会)
日本小児科学会・医会では、12歳以上の小児の接種にあたっては医療機関での個別接種を推奨しています。
かかりつけの小児科などで接種をうけられるかご確認ください。
12~15歳の方を対象に接種を実施している個別医療機関は、「12~15歳の接種実施医療機関について」のページでご確認ください。
12~15歳の接種には保護者の方の同意が必要です。
接種を受ける場合は、予診票の署名欄に、保護者の氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がない場合は接種を受けることができません。
12~15歳の接種には保護者の方の同伴が必要です。
ただし、次のすべてに当てはまり、接種実施場所が認める場合は同伴しないことも可能です。
※保護者同伴の要否については、医療機関ごとに取扱いが異なりますので、接種前に医療機関にご確認ください。
※札幌市が設置する集団接種会場においては、保護者の同伴を必須としています。
日本小児科学会・医会では、12歳以上の小児の接種にあたっては医療機関での個別接種を推奨していることから、まずは、かかりつけ医療機関などでの接種が受けられないかご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市新型コロナウイルスワクチン接種お問い合わせセンター
電話番号:011-351-8646(毎日9時00分~18時00分)
※こちらの番号では、接種予約を受け付けておりません
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.