ホーム > 新型コロナウイルス感染症について > さっぽろ新型コロナウイルス・ワクチンNAVI
ここから本文です。
札幌市では、新型コロナウイルス感染症のまん延を予防するため、円滑なワクチン接種を実施していくことができる接種体制の整備に取り組んでいます。
ワクチン接種は、正しい情報と理解のもとで、本人の自発的意思に基づき行われることが前提であり、ワクチン接種を受けないことによる差別や不当な対応がないよう、市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナワクチンの接種は全額公費で行うため、無料で接種いただけます。
札幌市が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話やメール等で求めることはありません。
現在、無料でワクチン接種ができる期間は令和5(2023)年3月31日までです。
従来株ワクチン(ファイザー及びノババックス社製)を3週間間隔で2回接種します。
2回目接種を完了した方で、前回接種から少なくとも3か月以上経過後に、オミクロン株対応ワクチンを1人1回のみ追加接種することができます。
※基本的にはオミクロン株対応ワクチンによる接種をおすすめしていますが、何らかの理由でオミクロン株対応ワクチンを接種できない方のための選択肢として従来株対応の武田社ワクチン(ノババックス)も使用できます。詳細は、「武田社ワクチン(ノババックス)接種について(ページリンク)」のページをご確認ください。
初回接種を完了するための各回の接種期限は下表のとおりです。
初回接種は3回接種を行い、1~2回目は原則3週間、2~3回目は8週間間隔で接種します。
このページについてのお問い合わせ
札幌市新型コロナウイルスワクチン接種お問い合わせセンター
※こちらの番号では、接種予約を受け付けておりません
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方(※予約はできません)
【運営時間:午前8時00分~午後9時00分(土曜日・日曜日・祝日も受付)】
※市コールセンターのFAX番号ですが、折り返しのご連絡は担当部署からとなります。
市コールセンターにワクチン関係の情報は無いため、電話でのお問い合わせは上記ワクチン接種お問い合わせセンターへお願いいたします。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.