ホーム > 新型コロナウイルス感染症について > 換気・マスクの着用について

ここから本文です。

更新日:2023年9月22日

換気・マスクの着用について

新型コロナウイルスの特徴を踏まえた基本的な感染対策として、引き続き、換気や一定の場面におけるマスク等は有効ですので、以下のとおりお知らせいたします。

換気について

換気を行う際に参考となる情報をまとめましたので、場面に応じて適切な換気を行っていただくようお願いいたします。

共通
自宅

事業所・

商業施設

保育園・

福祉施設

寒冷期における学校や高齢者福祉施設での換気については、「寒冷期における有効な換気手法の実証実験について」のページをご覧ください。

マスクの着用について

新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクの取扱いについては、現在の感染状況や厚生科学審議会感染症部会の意見、厚生労働省アドバイザリーボードにおける議論も踏まえ、国の新型コロナウイルス感染症対策本部から示されております。

リーフレット

厚生労働省においてマスク着用の考え方を示したリーフレットが公表されております。今後の感染防止対策にご活用ください。

令和5年2月10日付

令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります

 

※北海道作成リーフレット(令和5年3月6日公開)

マスク着用の考え方

令和5年3月13日以降の考え方参考:令和5年1月27日付事務連絡令和5年2月10日付事務連絡

  • これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたがマスク着用は個人の判断が基本となります。
  • ただし、以下のような場合には注意しましょう。
  1. 受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時や、通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車する時は、マスクを着用しましょう
  2. 重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦など)が感染拡大時に混雑した場所に行く時は、マスク着用が効果的です

参考資料

コロナ健康相談ダイヤル

電話番号:011-350-5877(平日9時00分~18時00分)

「WEB新型コロナ健康相談ページ」もご利用ください。
よくあるご質問はこちら

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。