• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > まちづくり > 地域を支える町内会・自治会の活動を支援します!

ここから本文です。

更新日:2024年5月30日

地域を支える町内会・自治会の活動を支援します!

町内会や自治会は、自分たちの住む地域を「安全・安心で住みよいまち」にするために、以下のような活動を行っています。

環境美化 防犯・交通安全 交流・親睦 防災 その他
  • ごみステーション
    の管理
  • 公園の清掃
  • 花植え

ごみステーションの管理をするしろっぴーのイラスト

花植えをするしろっぴーのイラスト

  • 通学路での
    見守り
  • 防犯パトロール

 

通学路の見守りをするしろっぴーのイラスト

防犯パトロールをするしろっぴーのイラスト

  • 夏祭りなどの
    イベント開催
  • 各種情報の
    回覧・配布

 

まつりで踊るしろっぴーのイラスト

 

 

  • 防災訓練
  • 防災マップ作成

 

 

 

防災訓練をするしろっぴーのイラスト

 

 

  • 生活道路の排雪
  • 高齢者の見守り

 

除雪をするしろっぴーのイラスト

 

高齢者見守りをするしろっぴーのイラスト

コピーライト札幌市白石区

一方で、生活スタイルの多様化などに伴い、町内会加入率の低下や活動の担い手不足などの問題をかかえる町内会が増えています。
白石区では、町内会活動の活性化のために、それぞれの町内会の実情に応じた柔軟な支援を行いたいと考えていますので、お気軽に地域振興課または各地区のまちづくりセンターへお問い合わせください。

白石区の主な支援策

【リーフレット】

町内会活動支援リーフレット画像(PDF:660KB)

※なお、上記へのお申込みにつきましては、先着順かつ、予算上限に達し次第受付終了となりますので、ご了承願います。

 町内会加入案内チラシ作成支援

町内会加入案内チラシのひな型に、町内会名、会費、問合せ先等を入れて印刷し、お届けします。
チラシ作成にかかる費用は区が負担します。

 町内会活動ガイド作成支援

住民の方に町内会の活動を知ってもらうためのツールである町内会活動ガイドの作成を支援します。
ガイド作成にかかる費用(委託業者によるデザイン作成を含む)は区が負担します。

【過去の作成例】

作成年度 町内会(地区) 町内会活動ガイド(表) 町内会活動ガイド(裏)
令和5年度

北郷東町内会

(北白石地区)

北郷東町内会「北郷東町内会のご案内」(表)

(JPG:328KB)

北郷東町内会「北郷東町内会のご案内」(裏)

(JPG:384KB)

令和4年度

白石中央東親交会

(白石地区)

白石中央東親交会「町内会のご案内」(表)

(JPG:782KB)

白石中央東親交会「町内会のご案内」(裏)

(JPG:799KB)

令和3年度

栄通18丁目町内会

(白石東地区)

栄通18丁目町内会「町内会のご案内」(表)

(JPG:619KB)

栄通18丁目町内会「町内会のご案内」(裏)

(JPG:505KB)

令和2年度

南郷通三丁目町内会

(白石地区)

南郷通三丁目町内会「活動・防災ガイド」(表)

(JPG:333KB)

南郷通三丁目町内会「活動・防災ガイド」(裏)

(JPG:369KB)

令和元年度

ディーグラフォート東札幌町内会
(菊水地区)

ディーグラフォート東札幌町内会町内会活動ガイド(表)

(JPG:693KB)

ディーグラフォート東札幌町内会町内会活動ガイド(裏)

(JPG:838KB)

平成30年度

菊水1条1丁目町内会・菊水2条1丁目町内会
(菊水地区)

菊水1条1丁目町内会・菊水2条1丁目町内会町内会活動ガイド(表)

(JPG:790KB)

菊水1条1丁目町内会・菊水2条1丁目町内会町内会活動ガイド(裏)

(JPG:973KB)

 町内会活動の担い手発掘事業

将来、町内会の担い手となる人材を発掘するためのきっかけづくりの事業です。
区が業者に委託するなどして、町内会と区、委託業者の3者で事業を実施します。
※実施する内容は、町内会のご要望に応じて調整のうえ、決定しますので、お気軽にお問い合わせください。

【過去の実施例】

実施年度

町内会(地区)

写真 実施概要 参加者数
令和5年度

南郷中央会

(白石)

南郷中央会Zoom研修会の様子

Zoom研修会の開催

WEB会議システム「Zoom」を活用した町内会定例会議等の実施に向け、Zoomの操作方法の説明や補助を行う研修会を開催しました。

参加者からは、「思ったより簡単で、研修会を開催してよかった」等の声が聞かれました。

4人
令和4年度

南郷中央会

(白石)

南郷中央会LINE教室の様子

LINE教室の開催

町内会のコミュニケーションツールとして、スマートフォンアプリ「LINE」を使い、円滑な情報共有や町内会活動の効率化を図るため、LINEの基本的な操作方法等を学ぶことができる「LINE教室」を開催しました。

参加者からは、「講習の内容がわかりやすく、大変ためになった」等の声が聞かれました。

5人

令和元年度

栄通17丁目町内会

(白石東)

栄通17丁目町内会のイベントの様子 防災訓練の開催

公園に防災資材庫を新設したことを機に、町内会で初めての防災訓練を実施しました。

町内会加入世帯を個別訪問して、イベントへの協力をお願いしてまわり、行事のサポートに初めて参加した方々が大活躍してくれました。

63人
令和元年度

下白石東町内会

(白石東)

下白石東町内会のイベントの様子 アンケート調査に基づくイベントの開催

札幌市のアドバイザー派遣制度を活用し、町内会活動に関する詳細なアンケート票を作成しました。配布・回収も町内会役員が率先して行い、回収率は60%を超えました。

毎年恒例の「納涼まつり」も、委託業者の力を借りて、チラシやステージイベントをレベルアップ。初めて参加した住民にも好評でした。

約300人
平成30年度

栄通18丁目町内会

(白石東)

栄通18丁目町内会のイベントの様子 餅つき大会の開催

区域内の福祉団体が地域活動の場として設置した施設で餅つき大会を初開催しました。これまで町内会行事に参加したことがなかった方も参加してくれました。

61人

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市白石区市民部地域振興課

〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

電話番号:011-861-2422

ファクス番号:011-861-2775

白石区町内連合会連絡協議会(事務局:白石区市民部地域振興課内)
〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1
電話番号:011-861-2422