ここから本文です。

更新日:2020年8月29日

小学校低学年用ワークブック

ラインナップ

 

 

 

 

ページの先頭へ戻る

ワークブックについて

 

この教材をお使いになる教員の皆さまは、下記の留意事項をお読みください。なお、「よく見てカード」「動物のぬりえ」「この動物な~んだ?」のうち、塗り絵等を行う教材は、時間がかかりますので、学習時間を十分に取ってください。

対象

小学校低学年以上

目的

動物の観察を通して、動物の特徴や行動などを発見することで、動物に興味を持つことができます。動物に興味を持つことは、命の素晴らしさ、大切さを理解する心が養われ、これは学年が進み環境教育を続けていく上での基盤となります。

ねらい

  • 動物を観察することで、動物それぞれの違いや動物と人間との違い、共通点が理解できるようになります。
  • 観察により人間以外の動物の命を実感し、命の素晴らしさ、大切さを理解できる心が養われます。
  • 自分が観察して気付いた発見を、クラスメイトに発表することができます。
  • クラスメイトの発表を聞くことで、自分では気づけなかった新たな発見を認識することができます。

取り組みの背景として

 ワークシートを持ち園内を巡っている児童が、看板を見て答えを書き、目の前の動物は見ないで通り過ぎていく光景を目にしたことがあります。
 動物園としては動物をしっかりと観察して欲しい、そしてその動物たちの命を感じてほしいという願いがあります。
 このワークブックはその願いの部分に環境教育の基盤作り、児童が自分の言葉、感性を表現することを盛り込み作成しました。
 低学年でも動物のポイントを観察することで、動物をしっかり見ることができます。低学年から動物に興味を持てば、命の素晴らしさ・大切さを理解する心が養われ、また、命の大切さを理解できるようになれば、環境に対しての取り組みを、理解して行動に移すことができるようになると考えています。

円山動物園からのお願い

  • 今後の教材作成の参考のため、来園時に児童が使用するしおり等を動物園センター案内に一部提供願います。
  • この教材を利用したご意見・ご感想をFAXかメールフォームにてお送り下さい。
    FAX:011-621-1428

学習補助情報

学習時に次の情報をご活用いただき、より充実した時間を過ごしてください。

円山レッドデータブック

円山動物園には、絶滅の危機にさらされているたくさんの動物たちがいます。ホームページでは、彼らの簡単な紹介をしています。

動物紹介

円山動物園にはたくさんの動物が飼育されています。来園前にご覧下さい。

ご活用ください

  • 園内には、動物を解説する看板や動物からの環境メッセージが載った看板もあり、子供たちの観察を助けます。
  • ガイドボランティアに動物について質問することもできます。緑色のジャンパー・ポロシャツ、もしくは腕章が目印です。
  • 毎日実施している「みんなのドキドキ体験」は、飼育員の解説を聞いたり、動物たちがエサを食べているところを観察したりといった動物を知るための体験プログラムです。
  • 飼育員が近くにいるときは、お気軽にご質問ください。

その他

この教材はワードで作成しているため、必要に応じて編集して利用することができます。また、違う教材を組み合わせて、アレンジすることも可能です。

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428