ホーム > 市民部からのお知らせ > 小学生の夢・10年後の手稲のまち事業 > 平成28年度作品集2
ここから本文です。
手稲鉄北小:細谷 春羽さん
下には、手稲駅があり、北海道しんかんせんが通っていて、上には、手稲球場という北海道日本ファイターズのほんきょちができる。手稲は、ビルやお花などがたくさんふえる。すごくゆたかになる。
手稲山口小:原中 翔音さん
この絵のテーマは、「緑」です。なぜ緑かというと、緑は心をやすらぎ、やさしい気持ちになるからです。やさしい気持ちだと、仲間を思いやり、笑顔で明るくなるからです。あと、新かん線と札幌ドームがあればなぁと思い、新かん線と札幌ドームをかきました。
手稲山口小:大元 竣介さん
車に乗る人、自転車でサイクリングする人、歩く人に分けて、安心安全な道路を作って、交通事故のないまちにしたい。
富丘小:塚本 菜緒さん
この絵は、みんなえがおでしぜんがいっぱいというテーマで書きました。公園では、みんな元気いっぱい、えがおで遊んでいる所をそうぞうして書きました。車の中の人もえがお、外を歩いている人もえがお、家の中の人もえがお。
富丘小:斉藤 舜那さん
今ある手稲プールが大きくなって、おくないプールができたという絵です。ていぬくんのふんすいは、おくないプールのシンボルみたいなかんじのです。1時間ごとに音楽がなります。中から外にでるスライダーもあります。
前田小:出貝 暖さん
老若男女、関係なく町のみんなが仲良しで、他人を思いやるやさしさでいっぱいの町。
前田小:畑 芽吹さん
まず真ん中にある大きなタワーは、手稲タワーです。東京スカイツリーみたいな物です。あと、うしろの方には、手稲山があります。それから、右下の方にある丸い物は、自分だけで自由に出来る部屋です。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.