• ホーム
  • 折々の手続き
  • 手稲区の紹介
  • まちづくり
  • 施設の案内

ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 稲穂金山まちづくりセンター > H28年12月「医療講演会」開催~「痛み」を我慢するのは美徳?

ここから本文です。

更新日:2016年12月14日

H28年12月「医療講演会」開催~「痛み」を我慢するのは美徳?

医療講演会の様子1

医療講演会の様子1

12月14日(水曜日)午後2時から、稲穂会館(手稲区稲穂3条5丁目)で、「医療講演会」が開催され、地域の51人が参加し、熱心に耳を傾けていました。

 

これは、札幌市民の健康づくりの基本計画である「健康さっぽろ21」に基づく手稲区民の健康増進のための取り組みです。稲穂金山地区福祉のまち推進センター、手稲保健センター及び札幌市医師会手稲区支部の共催により実施されました。

 

この日は、医療法人秀友会札幌秀友会病院副院長で麻酔科医の白崎修一(しらさき・しゅういち)氏が「これで痛みが消える~ペインクリニックの現場から~」と題した講演を行いました。

 

講演では、痛みについて、刺激や炎症による「侵害受容性疼痛」と神経の痛みである「神経障害性疼痛」、精神的な要因によって生じる「心因性の疼痛」に分けて説明しました。白崎氏は「日本では長く痛みを我慢することが美徳とされていましたが、痛みを我慢する期間が長ければ長いほど、治療に時間がかかります。痛みを我慢しないで早く治療することが大切です」と話しました。参加者たちは、大きくうなずいたり、メモを取ったりして熱心に聞いていました。

 

説明の終了後、質疑応答が行われ、参加者からの「知人に、処方された鎮痛剤で胃に穴が開いた人がいました。本当に薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか」との質問に、白崎氏は「鎮痛剤にも種類があり、胃に負担が掛かる薬も確かにありますが、胃に大きな負担が掛からない薬もありますので、安心してください」と答えていました。大変興味深い講演だったからか、参加者からは30分以上にわたり次々に質問が出ていましたが、白崎氏は一つ一つ丁寧に答えて講演会は終了しました。

 

稲穂金山まちづくりセンターのページに戻る

医療講演会の様子2

医療講演会の様子2

医療講演会の様子3

医療講演会の様子3

このページについてのお問い合わせ

札幌市手稲区市民部稲穂金山まちづくりセンター

〒006-0033 札幌市手稲区稲穂3条5丁目1-28

電話番号:011-684-4020