ここから本文です。

更新日:2023年3月10日

研究授業(平成24年度)

 第1回 第2回 第3回 第4回

 第4回

実施日

実施校

学年
平成24年11月27日(火曜日) 札幌市立屯田小学校 6年

小学6年生社会科「身近な暮らしと政治」の単元において、札幌市が赤字のバス路線に税金を投入している意味を考える活動を通して、バス路線を守ることが市民の暮らしを守ることにつながる」ことに気付き、市民一人一人の暮らしに租税が大切な役割を果たしていることを学ぶ授業を展開しました。

 

 

 

 

 

(写真:研究授業の様子)

 

ページの先頭へ戻る

 第3回

実施日

実施校

学年
平成24年9月5日(水曜日) 札幌市立本通小学校 3年

小学3年生社会科「もっと知りたいみんなのまち」の単元において、市内の公共施設が地下鉄沿線に多いことに着目し、徒歩や自家用車との比較を通して、公共交通機関の利点やその役割について学ぶ授業を展開しました。 

(写真:研究授業の様子)

 

 

ページの先頭へ戻る

 第2回

実施日

実施校

学年
平成24年7月18日(水曜日) 札幌市立山の手南小学校 5年

総合的な学習において、交通日記(※)を用いて日常の移動による二酸化炭素の排出の状況を調べ、一人ひとりの交通行動が地球温暖化に与える影響について考える授業を展開しました。

※交通日記…特定の期間の交通行動(目的、出発時間、行き先、利用交通機関、到着時間等)を記録し、自らの交通行動により排出された二酸化炭素の量を調査する方法。 

(写真:研究授業の様子)

 

 

ページの先頭へ戻る

 第1回

実施日

実施校

学年
平成24年7月4日(水曜日) 札幌市立手稲宮丘小学校 5年

総合的な学習において、交通日記(注記1)を用いて日常の移動による二酸化炭素の排出の状況を調べ、一人ひとりの交通行動が地球温暖化に与える影響について考える授業を展開しました。

注記1・・・特定の期間の交通行動(目的、出発時間、行き先、利用交通機関、到着時間等)を記録し、自らの交通行動により排出された二酸化炭素の量を調査する方法。 

(写真:研究授業の様子)

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市まちづくり政策局総合交通計画部都市交通課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎5階

電話番号:011-211-2492

ファクス番号:011-218-5114