第8期第7回障がい者によるまちづくりサポーター会議議事録 1 開催日時   令和5年2月15日(水曜日)午後3時~午後4時55分 2 出席者数   計10名 3 議事 ※詳細は下記「会議の内容」を参照 (1)開会 (2)アンケート項目について   ・1月に配布したアンケート項目案について、事務局より説明。   ・アンケート項目について、意見を出し合った。 (3)事務局からの事務連絡   ・令和4年度サポーター会議出席の謝礼については、会場出席の方には会議終了後、交付する。オンラインの方には2月中にに交付。   ・次回会議は2023年6月を予定。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 会議の内容 (2)アンケート項目について   事務局より事前配布のアンケート項目について説明  ・前回会議終了後、代表副代表との打ち合わせを行い、アンケート項目案という形でサポーターの皆様に配布し意見集約したところ。   いただいたご意見等は、事前配布したアンケート項目に反映した。  ・サポーターからいただいたご意見から、収集した内容の情報公開について、研修について、札幌市公式TwitterとLINEについて紹介。   各サポーターからのご意見  ・年代70歳代以上というのを追加してはどうか。  ・情報保障の行政だけではなく、災害、交通などの項目についての項目を設けてはどうか。  ・この点については、そういうのも全部含んだ上での情報保障ですので項目を一つ設けるということではなくて、行政、市民生活の中を含めてですけども、   行政からの情報の提供のあり方について、不便を感じていること。  ・例について、具体的な項目をとしてはどうかということですか。  ・書きやすいアンケートに答えやすい方法を提示。  ・例えば福祉関連とか小福祉器具関連とか、そういうのをなんか列記して解答例を設けて、どういったところで不便を感じますかっていうのを追加してはどうか。  ・耳の不自由な方には、水道料金等の問い合わせするとき、FAXが記載されてなくて問い合わせができない。交通のパスをなくしたときに、どこに問い合わせしたらいいんだろうかと。   きちんとFAX番号が明記されていれば便利。生活全般に関わることを事例として挙げてもいいのではないか。  ・西区役所の福祉の相談に行く時、2階のエレベーターの前に、案内員がおり、窓口まで案内してくれました。案内員がいれば適切に対応してれるので、誤った窓口に行くことがなくなる。  ・私としては行政というのは福祉だけの問題ではありません。札幌市民そして、様々サービスを受けている。   水道も一つ。交通それを福祉以外のそこを項目だけでも、いくつか項目を、という意味で福祉以外の項目を載せてもいいのではないでしょうか。  ・自由記載にしないと、実際どういうところで困っているっていう事例があるのかっていうのが、自由記載でメインになってしまってるので、いろんな声があると思います。  ・具体例について、障がい者関係なく、苦情いっぱい言えばそれで行政が良くなるという勘違いする人が多々いるので、ここは例えば5 W 1 Hの例文をきちんと書いて、   例えばその難病を患って、お金がなくて困っていると相談行く場所がなくて相談の行き場所がわからず大変困ったことが経験としてあるとか、そういう何か建設的で、   5 W 1 Hで書いた例文を変えた方がいいと思います。  ・ヘルプマークについては、今回のアンケートの内容自体がとヘルプマークの方に偏り過ぎてしまう可能性があるので削除していただきたい。、  ・収集した情報を活用させていただくということの本人の意思を確認した方がいいんじゃないかっていうふうに思ったんですけど、載せなくてもいいではないか思っています。  ・本人書いた人が内容はやっぱりちょっと内容的に結構プライバシーに関わることもあるだろうなと思うので年代が何歳とか、何の障害を持ってるとかっていうのは全部、   そういう部分では、私はあえて、匿名性で取り扱うとかっていうふうに書いてあるけど、最後のところでいいので、最後にこのお寄せいただいたご意見については、   情報を一切公開しないで欲しい。もしくは自由記載の部分は情報公開し、情報公開しても構わないと思います。     結果  ・いただいたご意見は、一旦代表と副代表とで見直しし、見直しした結果の資料をお早めに配布する。  ・見直しした資料は、次回会議でサポーターの皆さまから承認いただく方法とする。 (3)事務局からの事務連絡   事務局より以下の点について説明  ・令和4年度サポーター会議出席の謝礼については、会場出席の方には会議終了後、交付する。オンラインの方には2月中にに交付。  ・次回会議は2023年6月を予定。