ここから本文です。

更新日:2022年12月26日

応急手当普及啓発業務

お知らせ

  • 入札額について

本契約は単価契約であり、契約単価は契約単価表のとおり、基準単価に項目ごとの単価設定比率を乗じた金額に消費税及び地方消費税の額を加算した額となります。このため、入札者は契約希望基準単価金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載してください。

なお、1円未満の端数の処理方法については、告示書及び入札説明書をご確認ください。

 

  • 入札日の日付について

入札書の日付は、入札書を作成した日を記載してください。(入札書提出以前となります。)

 

  • 委任状の日付について

委任状の日付は、委任状を作成した日を記載してください。(委任状提出日以前となります。)

なお、委任状の作成がない限り、代理人が入札書を作成することはできません。

 

  • 再入札について

1回目の入札で予定価格の範囲内で入札がない場合は、ただちに2回目の入札を行います。

 

 

告示文

入札告示(PDF:73KB)

告示日

令和2年9月18日(金曜日)

入札書提出期限

令和2年9月30日(水曜日)9時00分

開札日時・場所

令和2年9月30日(水曜日)11時00分

札幌市消防局3階入札室(札幌市中央区南4条西10丁目)

入札説明書等

入札説明書(PDF:98KB)

入札説明書別紙1(入札書)(PDF:39KB)

入札説明書別紙2(委任状)(PDF:26KB)

入札説明書別紙3(契約書(案))(PDF:132KB)

仕様書(PDF:418KB)

仕様等に対する質問

質問提出期限:令和2年9月24日(木曜日)まで

提出方法:書面による持参、送付又は電送等

提出先:札幌市消防局総務部施設管理課施設係

 

質問内容

回答

入札書別紙3契約単価表

表中「講習の準備等に伴う費用」の単価は1人ですが、これは別紙1(救命講習受付名簿)より、受講者1人か、それとも、準備等に要する職員1人のどちらでしょうか。

受講者(別紙1(救命講習受付簿)に記載される申込者)1人当たりの単価となります。

入札書別紙3契約単価表

別添2(講習開催日時・定員・実施回数(予定))では、講習開催に日中、夜間とありますが、当該表中「講習種別」において、日中、夜間の区分けがありませんが、夜間講習実施する際の割増はどのようにお考えでしょうか。

別添2の講習ごとの開催予定日時等を踏まえ、契約単価表に沿って、契約希望基準単価金額を見積もってください。

なお、入札方法の詳細は、入札告示をご確認ください。

2目的・業務概要

救命処置には、AEDを活用した心肺蘇生法と「気道異物除去法」がありますが、「気道異物除去法」は明記しないのでしょうか。

本業務は、AEDを活用した心肺蘇生法や大出血時の止血法などの講習及び当該講習に関連する事務を行うものです。なお、各講習のカリキュラムは別添1のとおりです。
5業務内容(1)講習の実施

イその他の者に対する開催講習(保育士等)

「救命入門コース(保育士等)」受講者の普通救命講習3へのステップアップ講習がありません。普通救命講習3へのステップアップをするには、保育士等のステップアップ講習が必要と思料されますが、どのようにお考えでしょうか。
ステップアップ講習の対象は別添1のとおりであり、当該講習の修了者には別添4により普通救命講習1の修了証を交付します。

5業務内容(1)講習の実施イその他の者に対する開催型講習(患者等搬送業務事業者)

患者搬送業務従事者の乗務員定期講習ですが、市民を対象とした普通救命講習2を受講することにより、本来、普通救命講習2を受講する方達の受講定員が減ることになると考えられますが、どのようにお考えでしょうか。

乗務員定期講習は普通救命講習2と併せて実施するものとし、別添2のとおり定員も併せて10人です。
5業務内容(1)講習の実施

イその他の者に対する開催型講習(患者等搬送業務事業者)

患者搬送業務従事者の資格更新として乗務員定期講習があることを考えると、一般市民対象の普通救命講習2の契約単価では安価であると考えますが、いかがお考えでしょうか。

乗務員定期講習は、普通救命講習2と併せて実施するものとします。別添2の講習ごとの開催予定日時等を踏まえ、契約単価表に沿って、契約希望基準単価金額を見積もってください。

なお、入札方法の詳細は、入札告示をご確認ください。

5業務内容(2)講習の受付及び案内

講習申込で、「札幌市内の消防署を経由したものを含む。」とありますが、申込先を分散すると取りまとめに時差が生じ、定員を超過することも考えられますが、いかがお考えでしょうか。

講習の受付(申込)は、受託者において行うことを札幌市内の消防署に周知します。

5業務内容(2)講習の受付及び案内

受付は開催日の概ね2日前まで、となっていますが、受付開始日の定めはないのでしょうか。(例えば、講習日令和3年3月29日の受付も契約締結後から受付するのでしょうか。)

仕様書上の定めはありませんが、初回の講習が10月29日であることを踏まえ、受付準備が整い次第、速やかに開始していただきます。

5業務内容(3)受講者名簿の作成、管理等

年度業務終了後は返還することでよいでしょうか。

仕様書のとおり、救命講習受付名簿は、講習を実施した都度、委託者あて報告(提出)いただきます。

なお、個人情報の取り扱いについては関係法令及び個人情報取扱注意事項によります。

また、本仕様書に疑義が生じたとき又は本仕様書に定めのない事項が生じたときは、委託者と協議の上で処理するものとします。

6業務の実施体制等(1)講習体制イ資器材

感染防止資器材とは、具体的に何を示しているのでしょうか

非接触型赤外線体温計、マスク、手指用消毒液(エタノール等)、プラスチックグローブなど本業務の実施にあたって必要となる感染防止に係る資器材です。

6業務の実施体制等(1)講習体制イ資器材

実技試験問題等の等とは、具体的に何を示しているのでしょうか。

訓練人形、AEDトレーナー、視聴覚資器材、感染防止資器材、効果確認表、筆記・実技試験問題のほか、各講習で使用する必要がある資器材については、全て受託者において確保・準備することを示したものです。

6業務の実施体制等(1)講習体制イ資器材

「(資器材の修繕等が必要な場合の当該修繕等を含む。)するものとし、事前に委託者の承認を受けること。」とありますが、受託者が所有している資器材を修繕等する場合も委託者の承認を受けなければならないのでしょうか。

各講習で使用する資器材は、事前に委託者の承認を受けた上で使用することを示したものであり、承認を受けた資器材が破損等し、それを修繕等する場合に改めて委託者の承認を受ける必要はありません。

6業務の実施体制等(1)講習体制イ資器材

訓練人形は、受講者1人ごとに1体配置すること。とされていますが、普通救命講習3で使用する受講定員10名に対して、当法人の乳児人形の所有数では足りません。その場合、不足分の資器材を一から準備する費用も契約単価に含まれているのでしょうか。

各講習で使用する資器材は、全て受託者において確保・準備することとしております。仕様書の内容を踏まえ、契約単価表に沿って、契約希望基準単価金額を見積もってください。

なお、入札方法の詳細は、入札告示をご確認ください。

7履行検査及び請求

「委託者が行う検査に合格した後」とありますが、合格もしくは不合格の連絡があるということでしょうか。

役務契約約款第9条第1項~第3項のとおりです。

11特記事項(7)

講習定員があるので、定員の合計を上回る受付はできないと考えますが、どのようにお考えでしょうか。

お見込みのとおり、定員を上回る受付はできませんので、定員に達した場合は別の日程の講習をご案内いただきます。その上で、受講希望者の数が、講習定員の合計を上回り、開催を予定している講習回数では対応が困難な状況が生じた場合は、講習の追加開催(開催日時等を含む。)について協議するものとします。

別添1の1講習カリキュラム

各講習時間が決まっていますが、視聴覚資器材の使用や受講者1人ごとに1体配置となると、訓練用資器材が充実し効果的に講習を行うことができ、講習の質を確保できる場合、講習時間の短縮が考えられますが、どのようにお考えでしょうか。

各講習の時間については、別添1のとおりです。

別添1の1講習カリキュラム等(4)救命入門コース(保育士等)

講習内容は、成人・小児に対する方法となっていますが、実際の現場では、乳幼児・新生児に対する方法が必要と考えますが、どのようにお考えでしょうか。

救命入門コースの対象は、別添2のとおりであり、乳幼児・新生児の保育又は教育に関わる者も含んでいることから、お見込のとおり、成人・小児のほか、乳幼児・新生児に対する心肺蘇生法も当該講習にて実施していただきます。

なお、普通救命講習3について、その対象は別添2のとおりであり、これまで特別支援学校等にかかわる教育職員が受講いただいた経緯があることから、乳幼児・新生児のほか、小児に対する心肺蘇生法も当該講習にて実施していただきます。

別添2講習開催日時・定員・実施回数(予定)

対象者説明の「保育士等」※2の中で、保育又は教育に関わる者とありますが、子育て支援員や栄養士、園バスの運転手、園の清掃員、給食員なども含めるのでしょうか。

また、保育士等であるかの確認(教員免許確認等)はしなくてよいのでしょうか。

保育士等の定義は、別添2のとおりであり、乳幼児・新生児の保育又は教育に関わる者として、子育て支援員や栄養士、園バスの運転手、園の清掃員、給食員なども含まれます。また、「保育士等」として、これまで特別支援学校等にかかわる教育職員が受講いただいた経緯があることから、当該教育職員の受講も想定しています。

なお、教員免許確認等の実施は想定しておりません。

別添4~救命入門コース(45分)受講証(作成イメージ~

保育士等の救命入門コースについては、救命ステップアップ講習がないのに、救命入門コース受講証<表面>※印の表記は誤解を与えるのではないでしょうか。

保育従事者は、乳幼児・新生児に対する応急手当の方法を特に学びたいのに、その場合は、市民の「救命ステップアップ講習」(成人・小児に対する方法)を受講してください、ということでしょうか。
ステップアップ講習の対象は別添1のとおりであり、当該講習の修了者には別添4により普通救命講習1の修了証を交付します。「救命入門コース(保育士等)」から普通救命講習3へのステップアップ講習は想定しておりません。お見込のとおり、誤解を招くことのないように講習受付時に説明いただきます。
10個人情報の保護

【個人情報取扱注意事項】第6

個人情報や実施結果などのデータ保存期間は、当該年度終了後、返還ということでよろしいでしょうか。

個人情報の取り扱いについては関係法令及び個人情報取扱注意事項によります。

なお、本仕様書に疑義が生じたとき又は本仕様書に定めのない事項が生じたときは、委託者と協議の上で処理するものとします。

入札結果(令和2年9月30日開札)

落札者

公益財団法人札幌市防災協会

落札金額(消費税及び地方消費税の額を含む)

基準単価1,540円

入札等執行調書

執行調書(PDF:38KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局総務部施設管理課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003 札幌市消防局3階

電話番号:011-215-2030

ファクス番号:011-271-0814