• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > こんなときには > 白石区から市外へ転出

ここから本文です。

更新日:2021年4月13日

白石区から市外へ転出

住民票の転出届

転出する方(外国人の方も含む)は、引越し前に届け出てください。届出時に転出証明書を交付しますので、転出先の市町村に提出してください。

持参するもの
  • 届出人の本人確認ができるもの
  • 代理人の場合は委任状
窓口

1階3番窓口
戸籍住民課住民記録係(011-861-2432)

 

以下の手続きは、該当する方のみが必要な手続きになります。該当する場合は忘れずに手続きしましょう。

印鑑登録

印鑑登録証の返還

転出する方で、印鑑登録をしている方は、登録証を返還してください。
※住民票の転出届により登録は自動的に廃止されます。

持参するもの
  • 印鑑登録証
窓口

1階3番窓口
戸籍住民課住民記録係(011-861-2432)

ページの先頭へ戻る

健康保険・年金

代理人が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認ができるものが必要となります。同居の親族が申請する場合、委任状は不要です。

国民健康保険の資格喪失手続き

国民健康保険に加入している方は、国民健康保険証を返還し、転出先の市町村で加入手続きをしてください。

持参するもの
  • 国民健康保険証
  • 納付通知書
窓口

2階203番窓口
保険年金課保険係(011-861-2493)

後期高齢者医療制度の資格喪失手続き

後期高齢者医療制度に加入している方は、健康保険証を返還し、転出先の市町村で加入もしくは住所変更手続きをしてください。
北海道外の市町村に転出する方には「負担区分等証明書」を交付しますので窓口にお越しください。また、障がいのある方で、後期高齢者医療制度に加入している方には「障害認定証明書」も交付します。

持参するもの
  • 健康保険証
窓口

2階203番窓口
保険年金課保険係(011-861-2493)

介護保険の資格喪失手続き

介護保険に加入している方は、介護保険証を返還し、転出先の市町村で加入手続きをしてください。
要介護認定を受けている方(申請中の方も含む)には「受給資格証明書」を交付しますので窓口にお越しください。

持参するもの
  • 介護保険証
窓口

2階203番窓口
保険年金課保険係(011-861-2493)

国民年金に加入している方の住所変更手続き

第1号被保険者(自営業・学生など)と任意加入者は、転出先の市町村にお問い合わせください。
なお、厚生年金・共済組合の加入者や第3号被保険者は勤務先で手続きをしてください。

国民年金または厚生年金を受給している方の住所変更手続き

原則届け出は不要ですが、日本年金機構にマイナンバーが収録されていない方、住民票の住所と違う場所にお住まいの方、成年後見を受けている方などは、転出先の住所地を管轄する年金事務所に届け出てください。

ページの先頭へ戻る

お子さんのいる方

小中学校の転校手続き

お子さんが小中学生の場合は、今まで通っていた学校が発行する在学証明書・教科書給与証明書を持って、転出先の市町村で手続きしてください。

児童手当の消滅手続き

手当を受けている方は、住民票の転出届提出後に、窓口で消滅手続きをしてください。

窓口

2階213番窓口
保健福祉課福祉助成係(011-861-2446)

児童扶養手当・特別児童扶養手当の住所変更手続き

各手当を受けている方は、転出先の市町村で住所変更手続きをしてください。
ただし、北海道外に転出する方は、白石区役所でも住所変更手続きが必要になりますので窓口にお越しください。

持参するもの
  • 手当証書
窓口

2階213番窓口
保健福祉課福祉助成係(011-861-2446)

災害遺児手当の消滅手続き

手当を受給している方は、消滅手続きをしてください。

窓口

2階213番窓口
保健福祉課福祉助成係(011-861-2446)

子ども医療費助成・ひとり親家庭等医療費助成の喪失手続き

各受給者証をお持ちの方は、受給者証を返還してください。
なお、転出先の市町村で同様の制度の手続きをするにあたり、本市発行の所得証明書が必要になる場合があります。

持参するもの
  • 受給者証
窓口

2階213番窓口
保健福祉課福祉助成係(011-861-2446)

特別奨学金の廃止手続き

奨学金を受けている方は、手続きが必要になりますので、窓口にお問い合わせください。

持参するもの
  • 印鑑(認め印可)
窓口

2階214番窓口
保健福祉課地域福祉係(011-861-2443)

母子寡婦福祉資金の住所変更手続き

資金の貸し付けを受けている方は、貸付申請を行った区の母子・婦人相談員にお申し出ください。

持参するもの
  • 印鑑(認め印可)
窓口

4階421番窓口
健康・子ども課子ども家庭福祉係(011-861-0336)

保育所退所の手続き

通所している保育所または窓口にお申し出ください。

窓口

4階421番窓口
健康・子ども課子ども家庭福祉係(011-861-0336)

ページの先頭へ戻る

高齢の方

敬老優待乗車証(敬老パス)の返還

利用者が市外に転出した場合は、乗車証の返還手続きをしてください。残額に応じた利用者負担金を返金します。

持参するもの
  • 敬老優待乗車証(敬老ICカード、敬老乗車券)
  • 本人確認ができるもの
  • 振込先金融機関及び口座番号がわかるもの(通帳など)
  • 印鑑(認め印可)
窓口

2階212番窓口
保健福祉課給付事務係(011-861-2448)

高齢者在宅福祉サービスを受けている方の転出の連絡

高齢者在宅福祉サービスを受けている方は、窓口にお申し出ください。

窓口

2階211番窓口
保健福祉課相談担当(011-861-2451)

福祉支援一・二係(011-861-2449)

外国人高齢者福祉手当の喪失手続き

手当を受給している方は、窓口にお申し出ください。

窓口

2階214番窓口
保健福祉課地域福祉係(011-861-2443)

ページの先頭へ戻る

障がい・特定疾患などのある方

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の住所変更手続き

各手帳をお持ちの方は、転出先の市町村で手続きをしてください。

特別障害者・障害児福祉・経過的福祉手当の住所変更手続き

各手当を受けている方は、転出先の市町村で手続きをしてください。

自立支援医療受給者証(更生医療・精神通院医療)の住所変更手続き

受給者証をお持ちの方は、転出先の市町村で手続きをしてください。

重度心身障がい者医療費助成の喪失手続き

受給者証をお持ちの方は、受給者証を返還してください。
なお、転出先の市町村で同様の制度の手続きをするにあたり、本市発行の所得証明書が必要になる場合があります。

持参するもの
  • 受給者証
窓口

2階213番窓口
保健福祉課福祉助成係(011-861-2446)

外国人障害者福祉手当の喪失手続き

手当を受けている方は、窓口にお申し出ください。

窓口

2階214番窓口
保健福祉課地域福祉係(011-861-2443)

障がい者交通費助成の各種交通費助成券の返還

福祉乗車券や福祉タクシー利用券、福祉自動車燃料助成券の交付を受けていた方は、返還してください。

持参するもの
  • 福祉乗車券/福祉タクシー利用券/福祉自動車燃料助成券
  • 印鑑(認め印可)
窓口

2階212番窓口
保健福祉課給付事務係(011-861-2448)

心身障害者扶養共済制度の手続き

加入している方は、窓口で脱退手続きをしてください。
なお、引き続き加入を希望する方は、転出先の市町村にお問い合わせください。

持参するもの
  • 加入証書
窓口

2階213番窓口
保健福祉課福祉助成係(011-861-2446)

特定疾患医療受給者証の住所変更手続き

受給者証の交付を受けている方で、北海道外に転出する方は、窓口で受給者証を返還してください。返還時に受給者証の写しをお渡ししますので、転出先の市町村で住所変更手続きをしてください。
北海道内の市町村に転出する方は、受給者証の返還は必要ありませんので、転出先の市町村を管轄する保健所などで住所変更手続きをしてください。

持参するもの
  • (北海道外に転出する方のみ)受給者証
窓口

4階422番窓口
健康・子ども課保健予防係(011-862-1881)

小児慢性特定疾病医療・自立支援医療(育成医療)・養育医療の住所変更手続き

各受給者証をお持ちの方は、受給者証を返還し、転出先の市町村で手続きをしてください。

窓口

4階423番窓口
健康・子ども課健やか推進係(011-862-1881)

障がい者在宅福祉サービスを受けている方の転出の連絡

障がい者在宅福祉サービスを受けている方は、窓口にお申し出ください。

持参するもの
  • 受給者証
窓口

2階211番窓口
保健福祉課相談担当(011-861-2451)

福祉支援一・二係(011-861-2449)

ページの先頭へ戻る

税金

原動機付自転車の廃車手続き

原動機付自転車をお持ちの方は、中央市税事務所で廃車証明書の交付を受け、転出先の市町村で登録手続きをしてください。

持参するもの
  • ナンバープレート
  • 運転免許証
  • 標識交付証明書
窓口

中央市税事務所諸税課軽自動車税係
中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー2条館4階
電話:011-211-3076

固定資産税・都市計画税の納税義務者の住所変更手続き

土地・家屋を所有している方は、土地・家屋の所在地の市町村で住所変更手続きをしてください。

市・道民税の家屋敷の申告

市内に家屋敷(その方の家族がお住まいの家・空き家など)を所有したまま転出する方は、転出後も札幌市に対して市・道民税の均等割額を負担していただく必要があります。該当する方は、家屋敷の所在地の市税事務所で毎年申告をしてください。

窓口

東部市税事務所市民税課市民税一・二係
厚別区大谷地東2丁目4-1札幌市交通局庁舎1階
電話:011-802-3914

口座振替の相談

住民税(市・道民税)、固定資産税の口座振替をしている方で、口座振替に関するご相談のある方は、窓口にお越しください。

持参するもの
  • 口座振替をしている口座で使用している印鑑
窓口

東部市税事務所納税課管理係
厚別区大谷地東2丁目4-1札幌市交通局庁舎2階
電話:011-802-3912

自動車税の住所変更手続き

転出先の都道府県税事務所で手続きをしてください。

ページの先頭へ戻る

その他

犬の登録変更届

犬を飼っている方は、札幌市で交付された鑑札を転出先の市町村に提出し、登録変更手続きをしてください。

ページの先頭へ戻る

行政機関・公共的機関に関すること

事前に各窓口にご確認の上、手続きしてください。また、詳細は各窓口にお問い合わせください。

土地・家屋の登記名義人の住所変更手続き

土地・家屋をお持ちの方は、土地・家屋の所在地を管轄する法務局(出張所)で住所変更手続きをしてください。

窓口

法務局白石出張所(白石区本通1丁目北4-2)
電話:011-864-2021
※白石区・厚別区所在の不動産のみ

運転免許証の住所変更手続き

運転免許証をお持ちの方は、転出先の市町村を管轄する警察署で手続きをしてください。

車検証の住所変更手続き(軽自動車)

軽自動車をお持ちの方は、転出先の市町村を管轄する軽自動車協会で手続きをしてください。

車検証・軽自動車届出済証の住所変更手続き(普通自動車、125ccを超えるバイク)

普通自動車や125ccを超えるバイクをお持ちの方は、転出先の市町村を管轄する運輸支局で手続きをしてください。

パスポートの住所変更手続き

住所変更手続きは必要ありません。
※本籍を変更する方は、届け出が必要になる場合があります。転出先の市町村を管轄するパスポートセンターにお問い合わせください。

水道の使用中止手続き

水道局電話受付センターにご連絡ください。水道局ホームページからも手続きができます。

窓口

水道局電話受付センター
電話:011-211-7770

電気・ガス・電話の使用中止・移転手続き

それぞれご利用の事業者にお問い合わせください。

郵便の転居届

郵便局の転居・転送サービスを利用する方は、最寄りの郵便局で手続きしてください。
※届出書(郵送可)は白石区役所1階3番窓口前の記載台にも備え付けています。

通帳・生命保険などの住所変更手続き

取引金融機関及びご加入の生命保険会社などにお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る