ここから本文です。

更新日:2022年3月31日

びんのゆくえ

びんの具体的な出し方(処分方法)をお調べになりたい方は、「びん・缶・ペットボトル」のページをご覧ください。

資源物

家庭から出たびん

無色のびん

画像:無色のびん

茶色のびん

画像:茶色のびん

その他の色のびん

画像:その他のびん

↓

回収場所

  • びんは、週1回の「びん・缶・ペットボトル」の日に、透明または半透明の袋に入れてごみステーションに出します
  • びん・缶・ペットボトルをいっしょの袋に入れて出します
  • 地区リサイクルセンターにお持ち込みいただくこともできます

画像:ごみステーション画像:ごみ袋

↓

収集・運搬

市または市が委託した業者の収集車がごみステーションから収集し運搬します

写真:ごみ収集車

↓

選別・保管

資源選別センター(東区中沼・南区真駒内)で、びんの色ごとに選別されます。

写真:資源選別センター

写真:選別

写真:選別

写真:選別

選別の工程を一般財団法人札幌市環境事業公社のホームページでご覧いただけます。(リンクをクリックすると一般財団法人札幌市環境事業公社のホームページに移動します。)

無色のびん

画像:無色のびん

茶色のびん

画像:茶色のびん

その他の色のびん

画像:その他のびん

↓

処理

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会を通じて、再商品化事業者(リサイクル会社)に引渡し、「カレット」(ガラスびんを原料用に細かく砕いたもの)と呼ばれる原料にリサイクルされます。

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会

容器包装リサイクル法に基づき、容器包装を作ったり、利用して販売したりしている事業者等から委託を受けて、市町村が分別収集した容器包装を引き取り、リサイクルしている法人。

↓

リサイクル商品

びん(無色、茶色)

画像:びん(無色、茶色)

グラスウール(断熱材)

画像:グラスウール(断熱材)

インターロッキングブロック

画像:インターロッキングブロック

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2928

ファクス番号:011-218-5108