ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭ごみを減らそう(3R) > ご家庭の生ごみを堆肥に! > 電動生ごみ処理機の購入助成
ここから本文です。
生ごみの堆肥化に取り組んでいただく市民の方への支援として、電動生ごみ処理機を購入する場合、費用の一部を助成しています。
目次 |
※交付決定前に購入した場合は、助成の対象とはなりませんのでご注意ください。
関連リンク
以下の条件をいずれも満たすことが必要です。
<注意事項>
230台(1世帯につき1台)※先着順
税抜き本体価格の2分の1(千円未満切り捨て)、上限20,000円を助成します。
<ご注意ください>
電動生ごみ処理機の購入前に、札幌市コールセンターへ、電話または申請フォームから「電動生ごみ処理機の購入助成希望」の申し込みを行います。
電話で申し込む | 札幌市コールセンター電話番号:011-222-4894 |
---|---|
申請フォームで申し込む |
札幌市コールセンター申請フォーム(一覧ページ) http://www.city.sapporo.jp/callcenter/uketsuke/index.html
|
申請重複等の審査後、書類一式(助成金交付決定通知書、申請書、請求書等)をお送りいたします(申し込みを行ってから1~2週間程度後になります)
助成決定通知書を受けてから、同通知書にある期限までに処理機を購入してください。
購入した処理機の領収書等の原本と住所を確認できる書類(免許証のコピー、住民票等)を助成金交付申請書に添付して、請求書と請求書に記入した銀行口座を確認できるもの(通帳の口座番号、口座名義が確認できるページの写し、キャッシュカードの写し等)を、下記担当課あてに送付していただきます。
助成金交付申請書の提出先 |
---|
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課 |
書類審査後、通常4週間程度で助成金額が申請者の口座へ振り込まれます(振込は、申請書提出時から2か月程度後になります)。
A1.電動生ごみ処理機の購入方法・販売店について規定はありませんので、インターネット通販でもご購入いただけます。ただし、「電動生ごみ処理機を購入したことを証明する書類(領収書等)」を出すことができる購入方法・販売店であることを事前にご確認の上、ご購入ください。
A2.手動式のものは、本助成の対象とはなりません。あらかじめご了承ください。
平成31年4月12日(金曜日)から令和2年2月29日(土曜日)まで
※予定台数(230台)に達し次第締め切ります。
電動生ごみ処理機購入助成制度に関するお問い合わせ先 |
札幌市コールセンター 8時00分~21時00分 電話:011-222-4894(年中無休) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.