ここから本文です。

更新日:2024年2月16日

国際理解に関する教育

国際理解に関する研究開発事業

本市では、「札幌市教育振興基本計画」の後期5年間(2019年度~2023年度)にて取り組む「札幌市教育アクションプラン」において、「国際性を育む学習活動の推進」を重要施策として位置付けております。これに基づいて、本研究においては、我が国の文化に触れる学習活動や、外国人と交流する学習活動等を通して、子どもに我が国の伝統と文化を理解し大切にするとともに、世界の人々の多様な文化や生活習慣、価値観を理解し尊重する態度を養うことにより、国際社会で信頼と尊敬を得るにふさわしい資質を育むことを目的とした実践研究を推進しております。 

令和元年度研究実践報告書

平成30年度研究実践報告書

平成29年度研究実践報告書

平成28年度研究実践報告書

平成27年度研究実践報告書

平成26年度研究実践報告書

 

札幌市英語教育改善プラン

 札幌市では、国際的な視野で創造的に考えることができる子どもの育成を目指しており、学校教育の重点に、外国語教育の充実を位置付け、小・中・高等学校における児童生徒英語力向上及び指導方法等の工夫改善を図っているところです。札幌市における英語教育の一層の充実、改善を推進するため、札幌市英語教育改善プランを作成し、実施しています。

令和5年度「札幌市英語教育改善プラン」(PDF:684KB)

令和4年度「札幌市英語教育改善プラン」(PDF:905KB)

令和3年度「札幌市英語教育改善プラン」(PDF:550KB)

令和2年度「札幌市英語教育改善プラン」(PDF:831KB)

 札幌市英語教育改善プランの実施に当たり、各学校において参考となる資料を作成しました。

【令和5年度 参考資料】

【参考資料1】視点1 授業外の教育活動における外国語指導助手(ALT)の参画例(小学校・中学校)(PDF:958KB)

資料1.(PDF:183KB) 資料2.(PDF:240KB)
資料3.(PDF:235KB) 資料4.(PDF:316KB)
資料5.(PDF:316KB) 資料6.(PDF:453KB)
資料7.(PDF:424KB)

 

【参考資料2】視点2 外国語指導助手(ALT)と一緒に行う言語活動(やり取り)例(小学校・中学校)(PDF:892KB)

資料1.(PDF:650KB) 資料2.(PDF:817KB)
資料3.(PDF:538KB) 資料4.(PDF:133KB)

【令和4年度 参考資料】

【参考資料1】学習到達目標の設定における「小中一貫した教育」のポイント(PDF:2,060KB)

資料1.(PDF:842KB) 資料2.(PDF:667KB)
資料3.(PDF:993KB) 資料4.(PDF:771KB)
資料5.(PDF:804KB)  

【参考資料2】学習者用デジタル教科書の活用方法や学びの質を高める活用例(PDF:1,256KB)

【参考資料3】校種間の円滑な学びを意識した「書くこと」における指導例(PDF:903KB)

CAN-DOリストを活用した外国語教育

  文部科学省が平成23年6月に示した「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言」において、各中・高等学校が学習指導要領に基づき、生徒に求められる英語力を達成するための学習到達目標を「CAN-DOリスト」の形で具体的に設定することについての提言がなされました。さらに、平成25年3月に「各中学校・高等学校の外国語教育における『CAN-DO』の形での学習到達目標設定のための手引き」が示され、その仲で設定の趣旨、目的、設定手順、活用方法等を詳細に解説されました。

 今回の学習指導要領の改訂で、五つの領域別の目標が明確化されたこと、小・中・高等学校で一貫した目標が設定されていることから、各学校は、あらためてその目標と関連付けられた学習到達目標を定めることとしています。児童生徒にどのような英語力が身に付くか、英語を用いて何ができるようになるかについて児童生徒や保護者と共有することによって、授業のねらいが明確になるとともに、適切な指導を行い、言語を用いて何ができるかという観点から評価されることが期待され、指導と評価の一体化に繋げることができます。

札幌CAN-DOスタンダード

 本市では、令和2年度「札幌市英語教育改善プラン」を策定し、プラン会議において、札幌モデルの学習到達目標「札幌CAN-DOスタンダード」を作成し、各学校に配付しました。スタンダードにおいては、学習指導要領を基にした「小中高つながり編」、札幌市採択教科用図書の単元の流れに沿って整理した「小中つながり編」の2種類を示すとともに、スタンダードを活用して作成した小学校1校、中学校1校のモデルについても紹介しています。

 また、教科書を中心に、単元の目標を達成するのに適した教材を活用した各時間の学習指導を計画することや、目標の達成状況を把握するための具体的な評価の場面及び方法を計画し、単元計画に位置付け、指導と評価の一体化を図ること等を目的とし、本リストに併せて、ハンドブック、パフォーマンステスト例を周知し、普及啓発を行うことで、札幌市の外国語教育の充実に資するものとしております。

 ● 「札幌CAN-DOスタンダード」 (PDF:1,482KB) 

 ● 小・中・高等学校間の連携・接続を図る「札幌CAN-DOスタンダード」活用ハンドブック(PDF:2,964KB) 

 ● パフィーマンステスト例

 目次(PDF:304KB) 小学校(PDF:1,643KB) 中学校(PDF:1,258KB) 高等学校(PDF:1,219KB)

平成27年度研究実践報告書

「小学校外国語活動・小学校外国語科」に係る実践研究

 令和2年度より、小学校において新学習指導要領が全面実施され、第5学年及び第6学年が教科化されました。このような状況を踏まえ、札幌市では小学校における外国語活動・外国語科において指導方法等の確立を図ることなどを目的として、札幌市英語専門教師配置事業にて他の小学校における取組の参考となる研究推進校を指定し、指導方法の工夫・改善等に関する実践的な研究を推進し、手引等を作成しました。

● 札幌市小学校における英語教育推進のすすめ2ー小学校外国語の適切な学習評価に向けてー(令和2年3月発行)(PDF:1,370KB)

● 札幌市小学校における英語教育推進のすすめー各学校で英語専門教師を位置付けて-(平成29年2月発行)(PDF:1,328KB)

● 小学校専科指導の手引2(平成29年2月発行)(PDF:2,816KB)

● 小学校専科指導の手引1(平成28年3月発行)(PDF:5,083KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部教育課程担当課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル3階

電話番号:011-211-3891

ファクス番号:011-211-3862