• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > 清田区の主要事業 > 各年度の主要事業 > 重点取り組み項目 > 「市民参加によるまちづくり」の実現

ここから本文です。

更新日:2014年5月12日

「市民参加によるまちづくり」の実現

みどり豊かなまちづくりの推進 

画像:みどり豊かな自然環境の保全・活用を図るとともに自然と調和した居住環境を確保し引き継ぐ取り組みです。

自然環境を生かしたまちづくり

 区のシンボル(白旗山、あしりべつ川、平岡梅林)をはじめとする自然環境に恵まれた清田区にあって、豊かな自然の保全・活用し、うるおいのあるまちづくりを進めます。

画像:最重点事業花とみどりのネットワーク事業

 環境負荷の低減や、清田区の地域特性である豊かなみどりと自然環境をより一層生かしたまちづくりを進めるための取り組みを実現します。

みどりのカーテン画像:みどりのカーテン

 区役所、土木センター、まちづくりセンターおよび児童会館の一部をツル性植物のカーテンで覆うことで、施設利用者が見て・触れて・楽しい、ふれあいスポットを目指すとともに、実際にカーテンの効果を体験してもらうことで、区民の地球環境保護に対する意識啓発を図っていきます。
 また、区民に対してモニターを募集して、各家庭におけるみどりのカーテンの普及を図ります。

ガーデニングの普及啓発

画像:ガーデニング・フォトコンテスト 地域におけるふれあいの場を創出するためのガーデニングの普及促進として、「清田区ガーデニングネットワーク」を構築し、区役所前に花プランターの設置やオープンガーデンの見学会などを実施します。
 また、本年度もガーデニング・フォトコンテストを開催し、個人を対象とした「ガーデン部門」、「プランター・鉢植え部門」に加え、団体を対象とした「地域緑化部門(仮称)」を新設します。

地域緑化支援

画像:地域緑化 歩道の植樹桝などに花植えを行う団体に花苗を配布し、地域による花を用いたまちづくり活動の支援を行います。
 また、区と環境美化活動実施団体が役割を分担しながら、地域の美化活動を行う「アダプト・プログラム」に取り組みます。

みどりのリサイクル推進事業画像:新規事業

 公園の樹木や街路樹から出る落ち葉を各地域内の公園に設置するヤードに堆積して堆肥を造ります。
 また、次年度以降は、堆肥を公園や道路、小学校の花壇やコミュニティーガーデンなど、花とみどりのネットワーク事業のほか地域のみどりづくりの場面で活用していきます。

あしりべつ桜並木通りの魅力アップ(旧国道36号魅力アップ事業)

画像:あしりべつ桜並木通りの魅力アップ 旧国道36号(旧道)の桜並木や広い遊歩道スペースを生かし、歩行者が心地よく利用できることを目指して策定された「やすらぎ歩行空間プラン」に基づき、対象区間(愛称:あしりべつ桜並木通り)を舞台として、ウォーキング、草刈り清掃、花壇作りなどの取り組みを行います。
 旧道歴史DVDの制作など、旧道の魅力アップに向けた活動について、区民による「旧国道36号魅力アップワークショップ」のメンバーと検討を進め、実施していきます。

白旗山・あしりべつ川自然体験事業

画像:白旗山自然探検隊 自然案内人から野鳥や草花などの説明を聞きながら札幌ふれあいの森を散策する「白旗山自然探検隊」を開催します。
 また、魚捕りを楽しみながら小学生に自然の大切さを学んでもらう「あしりべつ川体験塾」を、NPO法人あしりべつ川の会、札幌市子ども会育成連合会清田区支部、札幌国際大学の学生などの協力により開催します。

自然・省エネルギー体験事業画像:新規事業

 改築後の北野連合会館のサロンスペースに、地球温暖化防止を目指したバイオマスエネルギーであるペレットストーブを設置します。冬季間にウォームシェアスポットとして開放し、地域住民などが来所した際にペレットストーブを体感してもらうことで、環境保全の啓発を図ります。また、音楽会などのイベント開催を計画し、エネルギーの節約と地域の活性化を図ります。

自然と調和した都市環境づくり

 交通対策も含めた区の顔にふさわしい拠点づくりや快適な居住環境の確保など、豊かな自然と調和した都市環境づくりを進めます。

画像:最重点事業「きよたまちづくり区民会議」の運営

画像:きよたまちづくり区民会議 「きよたまちづくり区民会議」において、「豊かな自然環境を生かしたまちづくり」をテーマに検討を進めます。
協議会の設立や利活用に関する提言書作成などあしりべつ川を生かしたまちづくりについて具体的な取り組みを進めるとともに、区の顔にふさわしい拠点づくりについても議論を進めていきます。

清田通りの延伸関連事業

画像:清田通延伸画像:札幌新道延伸 札幌新道(竣工予定平成27年度)および清田通(同30年度)の延伸を計画しており、工事などの状況については、区からも適宜情報発信を行います。

ふれあいあふれるまちづくりの推進 

画像:ふれあい 区民同士の交流により顔が見えてつながり、支え合う地域づくりの取り組みです。

つながるきっかけづくり

 子育て支援や高齢者の社会参加、住民参加型イベントの実施など、子どもから高齢者まですべての世代が地域に参加し、つながるための取り組みを進めます。

区民による魅力発信事業画像:新規事業

 昨年度発行した情報紙「きよたの」を活用し、「きよたネーゼ」と呼ばれる女性などに、清田の魅力スポットを発見およびSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)による情報発信をしてもらうことで、にぎわいやコミュニティの創出を図ります。

清田ふれあい区民まつり

画像:清田ふれあい区民まつり まちづくりの促進のため、多世代間交流を通じて、清田区民が地域を良くしていこうとする意欲と郷土愛醸成の一助とすることを目的として開催されている清田区最大のイベントの運営を支援します。

清田区民シニアスクール

画像:清田区民シニアスクール 三里塚小学校の空き教室を利用して、高齢者が小学生との世代を超えた交流を中心にしながら、5月から12月までの期間に、教養講座、各種実習および小学生との交流授業を行います。
 また、学校行事である「全校集会」「クリスマス会」などにも参加し、交流を深めます。

地域情報化支援事業

画像:きよたみん 清田区地域活動情報交流サイト「きよたみん」の運営と、町内会のホームページづくりのサポートを行う清田区ITボランティアへの支援を通じて、ITを活用した地域のまちづくりを進めます。

近隣自治体紹介コーナー画像:新規事業

 清田区に隣接する自治体について、観光スポットや開催行事の情報を提供し、広域的な自治体の連携や交流の活性化を図ります。

子どもまちづくり事業

画像:子どもまちづくり事業 次代を担う子どもたちに、まちづくりセンターの業務や住民の一員として地域のイベントなどに従事してもらい、将来的なまちづくり活動への参加促進を図ります。

「ごみゼロの日」キャンペーン

画像:ごみゼロの日キャンペーン 「ごみゼロの日(5月30日)」に、周辺企業や町内会とともに区役所周辺などの清掃活動などを実施します。また、この日に合わせて地域が実施するごみ拾いなどの環境保全活動を積極的に支援します。

支え合う仕組みづくり

 来る人口減少および超高齢化社会を前に、世代間交流や住民同士の交流による顔の見える関係づくりを進め、地域で支え合うまちづくりを目指します。

チャレンジ!ボランティアマイスター

画像:ボランティアマイスター 各地区の「福祉のまち推進活動」や施設ボランティアなどへの参加を呼び掛けて実施します。参加者には、オリジナルピンバッジ(活動回数に応じて色分け)やメダルを交付するとともに、中学生をはじめとする子どもたちがもっと気軽に福祉ボランティアを体験できるように取り組みます。

清田区障がい福祉の展示コーナー画像:新規事業

 区内の障がい福祉施設などと連携し、区役所2階に「清田区障がい福祉の展示コーナー」を設置します。障がいのある方が製作した作品を展示するとともに、障がい関係の施設や団体のパンフレットなども配架し、障がいのある方に対する理解促進を図ります。

地域における保健福祉活動の充実

画像:地域における保健福祉活動の充実 区民が地域で安心して暮らし続けることができるよう、福祉と保健の連携を推進します。
 モデル地区である平岡地区において、支え合い活動の強化とともに、保健師の地域での保健活動の充実による健康づくりや介護予防の意識共有を図ります。

文化・芸術・商工振興

 区民が文化芸術に身近に親しむ機会を提供するとともに、区民や企業が自ら取り組むまちづくり活動を支援し、地域の活性化を図ります。

画像:最重点事業きよたにちなんだお菓子創作事業

画像:きよたスイーツ 区内菓子店による「きよたでお菓子を食べよう!キャンペーン委員会」と連携し、清田区の魅力向上を図るとともに、お菓子を清田区の魅力の一つとして幅広く情報発信します。
 「きよたらしさ」をアピールできるお菓子の創作やイベントなどを行うとともに、委員会加盟店による「きよたスイーツスタンプラリー」や「きよたにちなんだお菓子レシピコンテスト」を実実施します。

 

きよたマルシェ画像:新規事業

 「きよたまちづくり区民会議」や地元農家、関係企業などと連携し、清田区の農産物のPRやにぎわいの創出を目的として試験的にマルシェ(農産物直売会)を実施します。

清田区コンサート事業

 区民が音楽を通じて芸術に親しむことで、豊かな心と文化を育むまちづくりを進めていきます。
 区内のさまざまな音楽イベントを紹介する「清田区音楽カレンダー」を作成・PRすることにより、区民の音楽活動を支援し、また音楽に親しむ区民を醸成していきます。

PMFアンサンブルコンサート

画像:PMFアンサンブルコンサート PMFアカデミー生などによるアンサンブルコンサートを区内で開催し、区民が世界レベルの良質な音楽に触れる機会を提供します。

清田区ロビーコンサート

画像:清田区ロビーコンサート 区役所1階ロビーにおいて、清田区にゆかりのある団体または個人によるコンサートを年4回程度開催し、区民が気軽に音楽に触れる機会を提供するとともに、より身近で親しまれる区役所づくりに努めます。

和文化普及促進事業画像:新規事業

画像:百人一首交流会 区内で開催される百人一首や能・狂言、詩吟など、日本の伝統文化を体験・観賞する機会となる催しや活動を支援することで、「和」の文化の素晴らしさを再発見し、それを次世代に引き継いでいくことを目指します。

 

やすらぎを感じるまちづくりの推進 

画像:やすらぎ 健康で安全に安心して暮らせる地域づくりの取り組みです。

防災・減災

 大規模地震などの自然災害の発生に備え、地域における防災力向上に向けた取り組みを支援します。

画像:最重点事業地域防災力向上支援事業

画像:地域防災力向上支援事業 災害時に避難の手助けが必要な高齢者などの要援護者を支援する地域活動など、防災力向上に向けた取り組みを支援します。

◆総務企画課

 地域防災意識の向上を図るため、関係機関との協働で清田区防災訓練を実施するほか、町内会との協働で「災害図上訓練(DIG)」や「防災についての研修会」などを実施し、自主防災活動を支援します。

◆保健福祉課

大地震などが発生した時に避難の手助けが必要な高齢者などに対して地域住民が支援する取り組みを支援します。

◆各地区

(北野地区)地域の自主防災力向上を目指し、「北野防災研究会」が実施する取り組みを支援します。

(清田中央地区)自主防災に関する研修会、災害時想定訓練の実施など、災害に強い地域づくりに向けた支援を行います。

(平岡地区)地区内の中学校と連携しながら実施している夏・冬年2回の防災訓練や宿泊型避難所体験などを継続し、地域住民の災害に対する備えへの取り組みを支援します。

(清田地区)町内会連合会防災・防犯部が中心となって研修会を実施し、防災への心構えを啓蒙します。

(里塚・美しが丘地区)宿泊型避難所体験の実施や防災に関する研修会の開催など地域住民の取り組みを支援します。

暮らしの安全

 区民誰もが安全で安心して暮らせるまちづくり目指し、交通安全や地域防犯活動など地域と一体となって取り組みます。

画像:最重点事業安全安心まちづくり事業

画像:見守り活動 町内会連合会、地域防犯や青少年健全育成に関わる団体などにより構成される「地域防犯ネットワーク会議」の活動を中心に、防犯に関する情報を共有し、地域の防犯活動をより一層促進していくほか、通学路の安全を守る環境づくりを進めていきます。

◆総務企画課

 「地域防犯ネットワーク会議」において、「子どもと高齢者の安全」と「防犯ネットワークの強化」を重点活動テーマとし、情報誌の発行やホームページへの掲載による防犯情報の共有化、講演会の開催や振り込め詐欺などに対する啓発による防犯意識の醸成、会議構成団体による啓発活動などを通じ団体間の連携強化などに取り組んでいきます。
 区のキャラクターを使用した交通安全を呼びかけるステッカーを区内の小学校に配布し、通学路の歩道上に貼り付けてもらうことで、交通事故の防止を図ります。

◆各地区
(北野)「子ども110番の家」の登録、各学校の登下校時の見守り活動を支援するとともに犯罪を未然に防ぐ防犯連絡網を整備し、支援します。

(清田中央)登下校時の見守り活動、青パト隊によるパトロールなどの取り組みを引き続き支援します。

(平岡)町内会、学校、関係団体で構成する平岡地区児童・生徒事故防止対策協議会が主体となり、児童の安全確保や犯罪を未然に防ぐ防犯パトロール活動を継続して行います。

(清田)各町内会の協力のもと、清田地区安心安全なまちづくり協議会が主体となり、ボランティアによる、児童の登下校の安全確保や犯罪を未然に防ぐ防犯パトロール活動を継続して行います。

(里塚・美しが丘)青パト隊による地域防犯パトロールなどの取り組みを引き続き支援していきます。

健康づくり

 ウォーキングや食育など健康づくりの取り組みを進めるとともに、地域保健福祉活動の充実を図ります。

食育推進事業

画像:野菜料理教室 清田区食育推進ネットワークなどの関係団体と連携・協力して、清田区特産品のほうれん草(ポーラスター)など、特産野菜を活かした食育と地産地消を推進し、清田区への愛着と健康な食習慣の確立を図ります。
また、就学前の親子を対象に、楽しくおいしく食べる食事の普及啓発と食習慣の確立を促します。

食育かるた画像:新規事業

 地産地消や健康的な食生活などの内容をかるたとした「食育かるた」を作成し、子どもや高齢者にかるたを通した食育が推進できるよう、区内関係団体へ配布します。
かるた作成に当たっては、読み札や絵札を区民と協働で行います。

地域資源の活用

 地産地消について意識づけを行うため、区内で栽培されている農産物の農家のほか、近隣市町村の農産物などに関する施設の見学会を開催します。

地産地消

 清田区特産品のほうれん草(ポーラスター)のレシピ集を区内販売店などで広く配布します。

地域における保健福祉活動の充実

 区民が地域で安心して暮らし続けることができるよう、福祉と保健の連携を推進します。
 先行実施地区である平岡地区において、支え合い活動の強化とともに、保健師の地域での保健活動の充実による健康づくりや介護予防の意識共有を図ります。

ウォーキング健康づくり事業

画像:ウォーキング 区民の健康増進を目標に、ウォーキングを通した健康づくりの普及推進を図ります。ウォーキング大会(清田区歩こう会主催)や「地区ウォーキング」への支援、健康づくりリーダーの育成などを通じて、ウォーキングによる健康づくりと地域の仲間づくりを推進します。
 また、「歩きやすい街」「歩いて楽しい街」「歩きたくなる街」をテーマに、「清田区ウォーキングマップ」の改訂などを進めていきます。

 

次へ(行動します!「笑顔あふれる清田区役所」を目指して)

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部総務企画課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2018

ファクス番号:011-889-2402