• ホーム
  • 手続き・サービス
  • お知らせ
  • 北区の紹介
  • まちづくり・地域の活動
  • 施設案内

ホーム > 手続き・サービス > 健康・食育・福祉 > ぽっぴぃ食育情報 > 栄養しっかり!かんたん朝ごはんレシピ

ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

栄養しっかり!かんたん朝ごはんレシピ

1日のはじまりは朝ごはんから!忙しい朝にうれしい、かんたんで栄養もしっかり摂れるレシピを御紹介いたします。

※レシピは、令和2年6月のさっぽろ10区で掲載されました。(写真提供:北海道新聞さっぽろ10区)

 

納豆オムレツ

豆腐とサラダチキンのサラダ

ツナと塩昆布の炊き込みご飯

炒めキャベツのみそ汁

ベーコンとレタスのスープ

 

 納豆オムレツ

1人分の栄養価エネルギー138kcal、たんぱく質10.3g、脂質9.1g、食塩相当量0.4g

材料(2人分) 作り方
卵2個

納豆1パック(たれはなくても可)

油大さじ2分の1

トマトケチャップお好みで

  1. 卵を溶く。納豆は混ぜておく。
  2. フライパンをあたため、油を敷き、卵を入れる。
  3. 卵が半熟になったら納豆を真ん中にのせてくるむ。
  4. お好みでケチャップをかける。

※納豆にキムチやしらす干し、青のりを混ぜると味のバリエーションを楽しめます。解けるタイプのチーズや角切りトマトを+しても美味しいです。

※ケチャップの代わりにのりやかつお節、しょうゆをかえれば和風オムレツに。

さっぽろ10区令和2年6月5日掲載

 豆腐とサラダチキンのサラダ

1人分の栄養価エネルギー119kcal、たんぱく質13.4g、脂質5.1g、食塩相当量0.5g

材料(2人分) 作り方

絹ごし豆腐200g

サラダチキン2分の1パック

水菜2分の1束

ニンジン適量

ミニトマト4個

お好みのドレッシング適量

  1. 水菜は食べやすい長さに切り、ニンジンはピーラーでうすくスライスする。
  2. 1を耐熱容器に入れ、電子レンジ500wで2分間加熱する。(水分が出るため、冷めたら軽く水気を絞る)
  3. サラダチキンは手でほぐし、2の水菜、ニンジンと和えておく。
  4. 豆腐は好みの大きさに切り、器に並べる。3とミニトマトを盛り付け、お好みのドレッシングをかける。

※サラダチキンの代わりに、ツナ缶や温泉玉、カニカマなどもおすすめです。

のりやかつお節をトッピングしても美味しいです。

さっぽろ10区令和2年6月12日掲載

 ツナと塩昆布の炊き込みご飯

1人分の栄養価エネルギー261kcal、たんぱく質7.8g、脂質3.7g、食塩相当量1.2g

材料(茶碗5杯分) 作り方

米2合

ツナ缶(油漬け)1缶(70g)

塩昆布1袋(30g)

シメジ1パック

ニンジン3分の1本

  1. 米を洗い、水を炊飯器の2合の目盛まで加える。
  2. シメジは石づきを取ってほぐす。ニンジンは皮をむいてせん切りにする。
  3. 炊飯器に塩昆布、油を切ったツナ缶、2をのせて炊飯する。

※ごま油やバターを加えて炊くと風味が増します。

※あさり缶や油揚げ、鶏肉(生)、ちりめんじゃこ、さくらえび、干しシイタケ、コーンなど、具材を変えても美味しいです。

※炊き上がったら小分けにして1食分ごと冷凍しておけば、レンジ解凍だけですぐに食べられます。

さっぽろ10区令和2年6月19日掲載

 炒めキャベツのみそ汁

1人分の栄養価エネルギー110kcal、たんぱく質4.0g、脂質9.5g、食塩相当量0.9g

材料(2人分) 作り方

キャベツ2枚(100g)

ウインナー2本

ワカメ(乾燥)ひとつまみ

油大さじ2分の1

煮干し(小)6本

みそ小さじ1

水1.5カップ(300ml)

  1. キャベツは手で食べやすい大きさにちぎる。
  2. ウインナーを小口切りにする。
  3. 鍋に油を入れ、キャベツと煮干しを炒める。
  4. 3に水とウインナー、ワカメを入れ、具材に火がとおったらみそを溶き入れる。

カルシウムや鉄が豊富な煮干しは、具として食べましょう。

さっぽろ10区令和2年6月26日掲載

 ベーコンとレタスのスープ

1人分の栄養価エネルギー33kcal、たんぱく質1.1g、脂質2.1g、食塩相当量0.7g

材料(2人分) 作り方
ベーコン2分の1枚

レタス2枚

タマネギ4分の1個

コンソメ2分の1個

水1.5カップ(300ml)

こしょう少々

  1. ベーコン、タマネギ、レタスは、すべてせん切りにする。(ベーコン、レタスは手でちぎってもOK)
  2. 鍋に水とコンソメを入れて沸かし、ベーコンとタマネギを入れて弱火で煮る。
  3. タマネギが煮えたら、レタスを入れて火を止める。こしょうで味を調える。

冷蔵庫の残り野菜を加えてもよいです。

さっぽろ10区令和2年6月26日掲載

このページについてのお問い合わせ

札幌市北区保健福祉部健康・子ども課

〒001-0025 札幌市北区北25条西6丁目1-1

電話番号:011-757-1185

ファクス番号:011-757-1187