ここから本文です。
平成30年10月12日に開催した「北5西1・西2地区等事業化検討業務」の最終審査において、厳正な審査を行った結果、以下の提案者を入選者とすることに決定しました。
【入選者】
株式会社日本設計
札幌駅交流拠点は、平成28年度に策定した「第2次都心まちづくり計画」において、骨格構造として位置付けられた交流拠点のひとつであり、また道内最大の交通結節点である。
北海道新幹線札幌開業(2030年度予定)を見据え、道都札幌の玄関口にふさわしい空間形成と高次都市機能・交通結節機能の強化を図るため、官民協働で札幌駅交流拠点の再整備を確実に推進するうえでのまちづくりの指針として「札幌駅交流拠点まちづくり計画(案)」を取りまとめており、平成30年9月に策定を予定している。
札幌駅交流拠点まちづくり計画(案)では、対象区域のうち、北8西1街区や北6東3周辺地区(卸センター)等、地権者等により事業化を推進している街区については、「先導プロジェクト街区」として位置づけるとともに、地権者等による事業化検討の機運が高まっている北4西3街区等を「事業化検討街区」として位置づけたところである。
本業務は、先導プロジェクト街区である北5西1・西2地区の一体的な再開発へ向けた各種検討を行うとともに、北5西1・西2地区と相互に関連する北4西3街区の事業化へ向けた調整・支援を行うことで、札幌駅交流拠点まちづくり計画の目標である「北海道・札幌の活力を展開させる起点の形成」及び「北海道新幹線札幌開業を見据えた再整備の確実な推進」の実現に資することを目的とする。
提出期限 | 平成30年10月2日(火曜日)12時00分【必着】 |
---|---|
提出物 |
以下の書類を提出してください 2.業務従事者一覧(様式2)(ワード:17KB) 4.業務体制の概要及び実施方法(様式4)(ワード:16KB) 5.企画提案書(A3横、片面印刷、2枚以内、様式自由) |
提出方法 | 郵送または持参 |
提出先 |
〒060-8611北海道札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市まちづくり政策局政策企画部都心まちづくり推進室都心まちづくり課(5階南側) |
備考 |
詳細については、必ず提案説明書をご確認ください。 |
提出期限 | 平成30年9月25日(火曜日)12時00分【必着】 |
---|---|
様式 |
質問書(様式5) |
提出方法 | FAXまたは電子メールでの提出とする。 |
提出先 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.