ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 札幌市環境保全協議会 > 第4次環境保全協議会
ここから本文です。
提言を市長に報告(平成16年7月2日)
市長報告会当日の様子
札幌市環境保全協議会(以下「協議会」という。)は、市民及び事業者が、自らの環境の保全に関する活動を効果的に行うための方策、環境の保全に関する市の施策等に関して協議することを目的として、平成8年6月に設置された本市の懇話会です。第4次協議会(藤田郁男会長)は、平成14年6月に40名の委員で発足し、16年5月までの2年間の任期中、11回の全体会議のほか、「環境教育」「温暖化対策」「ごみ対策」「環境政策」の4部会と各部会の部会長等からなる「運営委員会」で述べ95回の会議を行って協議を重ねました。
さらに、第4次協議会は、初の試みとして委員自ら街に出て自然観察会やアンケート調査などの実践活動を行い、そこで得られた知見をもとに提言を導き出すことにしました。
協議の結果については、報告書「行動を通してみた札幌市の環境問題の解決策」としてまとめ、市長報告会を行いました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.