ホーム > くらし・手続き > 環境・みどり > 環境保全 > 生物多様性の保全 > 生物多様性さっぽろ実践ハンドブック > 第2回「生物多様性市民実践ハンドブック子ども企画委員会」

ここから本文です。

更新日:2023年1月6日

第2回「生物多様性市民実践ハンドブック子ども企画委員会」

札幌市では、子どもから大人まで今すぐにできる行動をまとめた「生物多様性市民実践ハンドブック」を作成するため、市内の中学生に子ども委員として本ハンドブックの内容について検討を行ってもらう「子ども企画委員会」を立ち上げました。
この度、全3回を予定している委員会の第2回目を開催し、グループワークなどを通して「生物多様性を守るために私たち一人ひとりに何ができるか」について考えました。

開催日時・場所

  • 日時・・・平成25年11月9日(土曜日) 13時30分~15時50分
  • 場所・・・さっぽろ大通コワーキングスペース「ドリノキ」レクチャールーム(札幌市中央区南1西4 日之出ビル9階)

当日のタイムスケジュール

13時30分 開会・自己紹介
13時45分 レクチャー
13時55分 ワーク1「生物多様性まんだらカードゲーム」
14時30分 ワーク2「一人ひとりができること」
15時40分 振り返り
15時50分 閉会

委員会風景

 
           【自己紹介】                         【レクチャー】


 【ワーク1「生物多様性まんだらカードゲーム」】    【ワーク1「生物多様性まんだらカードゲーム」】


    【ワーク2「一人ひとりができること」】                  【振り返り】

総評

 自然、食べ物、生活などさまざまなジャンルのカードを使ってそれぞれの関係性を考えた「生物多様性まんだらカードゲーム」では、私たちの生活が多くの生物資源から成り立っていることを再認識し、生物多様性保全の重要性について一層理解を深めることができました。
 また、ワーク2「一人ひとりができること」では、日常生活の中でできる生物多様性の保全につながる行動について考え、委員自らの暮らしを見つめ直す時間となりました。ここで挙げられた行動例は「(仮称)生物多様性市民実践ハンドブック」のメインの内容となります。
 委員会の最後には「生物多様性を守るための行動例がたくさんでてきたので、自分も取り組んでいければいい」などの感想も挙げられ、生物多様性に対する理解の向上に加え、「自らが行動しなければ」という意識の芽生えもうかがえました。

第2回子ども企画委員会レポート

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市環境局環境都市推進部環境共生担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階

電話番号:011-211-2879

ファクス番号:011-218-5108