ホーム > くらし・手続き > 税金・保険・年金 > 国民健康保険 > 保険給付 > 入院中の食事代など(食事療養標準負担額等の減額)

ここから本文です。

更新日:2023年7月24日

入院中の食事代など(食事療養標準負担額等の減額)

住民税非課税世帯の方が入院する場合、入院中の食事代(食事療養標準負担額)及び療養病床に入院される65歳以上の方の生活療養標準負担額を、申請により次の表のとおり減額します(申請した月の初日から対象となります)。
認定された方には標準負担額減額認定証(限度額適用認定証を兼ねる場合は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)を発行しますので、速やかに医療機関の窓口に提示してください。
なお、診療月が1月~7月は前々年の所得、8月~12月は前年の所得を基に判定します(減額認定証の切り替えは8月に行われます)。

以下の食事代は1食あたり金額。居住費は1日当たり金額。住民税課税世帯の場合、食事療養標準負担額は69歳以下460円(注1)、70歳以上460円(注1)。療養病床に入院する65歳以上の方(注4)の食費は460円または420円(注5)。居住費は370円(注6)。住民税非課税世帯の場合、90日までの入院においては食事療養標準負担額は69歳以下210円、70歳以上210円。療養病床に入院する65歳以上の方(注4)の食費は210円。居住費は370円(注6)。90日を超える入院(注2)の場合、食事療養標準負担額は69歳以下160円、70歳以上160円。療養病床に入院する65歳以上の方(注4)の食費は210円。居住費は370円(注6)。住民税非課税世帯のうち低所得1(注3)の場合、食事療養標準負担額は100円。療養病床に入院する方(注4)の食費は130円。居住費は370円(注6)。

注1:小児慢性特定疾病児童等又は、指定難病患者の場合は、住民税課税世帯でも、260円となります。また、平成28年3月31日において、既に1年以上継続して精神病床に入院している方で平成28年4月1日以後引き続き医療機関に入院する者の食事療養標準負担額についても、260円となります。

注2:申請月から過去1年間の住民税が非課税でかつ、低所得Ⅱ区分の認定を受けていた期間(低所得Ⅰ区分の認定を受けていた期間を除く)の入院日数が90日を超えた場合、お住まいの区の区役所保険年金課で申請をして認定を受けると、原則、申請した翌月から該当となります。

注3:世帯全員が住民税非課税で、かつ、公的年金等控除を80万円、給与所得控除を10万円として計算した場合の世帯全員の所得が0円の世帯に属する70歳以上の方。

注4:入院する病床が療養病床に該当するかどうかは、医療機関にご確認ください。また、入院医療の必要性の高い状態等である方については食事療養標準負担額の負担となりますが、指定難病患者の場合は、住民税課税世帯でも260円となります。

注5:管理栄養士等により栄養管理が行われているなど一定の要件を満たす医療機関の場合は460円になり、それ以外の場合は420円になります。どちらに該当するかは医療機関にご確認ください。

注6:指定難病患者の方は0円となります。

申請に必要なもの

次のものをお持ちになり、お住まいの区の区役所保険年金課の窓口で申請してください。

  • 届出者本人と確認できるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳、在留カードなど)
  • 世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの(マイナンバーカードなど)
  • 保険証
  • 入院日数のわかるもの(領収書等)
  • 標準負担額減額認定証(交付済みの方)

※郵送時、申請書に写しを添付してください。

申請書ダウンロードのページはこちらから

有効期間

有効期間は、申請した月の初日から、毎年7月末日までです。引き続き必要な方は、再度申請してください。

差額の払い戻し

減額対象者がやむを得ない理由で医療機関の窓口において減額されなかった場合は、後日、申請により、減額後の金額との差額が払い戻されます。次のものをお持ちになり、お住まいの区の区役所保険年金課の窓口で申請してください。

※支払った日の翌日から起算して2年を過ぎると時効となります。

  • 届出者本人と確認できるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、障害者手帳、在留カードなど)
  • 世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの(マイナンバーカードなど)
  • 保険証
  • 領収書
  • 標準負担額減額認定証(交付済みの方)
  • 世帯主の口座番号がわかるもの

※郵送時、領収書のみ原本が必要となります。その他のものについては写しを申請書に添付してください。受付後、領収書は返送いたします。

申請書ダウンロードのページはこちらから

お問い合わせ

問い合わせ先

電話番号(直通)

中央区役所保険年金課給付係

011-205-3341

北区役所保険年金課給付係

011-757-2491

東区役所保険年金課給付係

011-741-2529

白石区役所保険年金課給付係

011-861-2491

厚別区役所保険年金課保険係

011-895-2594

豊平区役所保険年金課給付係

011-822-2505

清田区役所保険年金課保険係

011-889-2061

南区役所保険年金課給付係

011-582-4770

西区役所保険年金課給付係

011-641-6973

手稲区役所保険年金課保険係

011-681-2568