ここから本文です。
「新北海道スタイル」とは、「新しい生活様式」の北海道内での実践に向けた、新しいライフスタイルやビジネススタイルのことです。事業者の皆様には、感染予防に関する取組を「新北海道スタイル」安心宣言として掲示し、利用者に周知していただくようお願いしております。札幌市においても、施設ごとに安心宣言を作成・掲示しており、東区役所でも安心宣言を作成・掲示しております。
東区役所の宣言内容はこちら(PDF:637KB)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが減少した市内の飲食店や小売店等を応援するため、20%のプレミアムが付いた「SAPPOROおみせ応援商品券」を発行いたします。
詳細は、SAPPOROおみせ応援商品券のページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ宿泊需要の喚起を図るため、宿泊代金の割引と宿泊施設等で利用できるクーポン券を発行しています。
詳細は、「さぁ!サッポロ夏割&泊まってスマイルクーポン」のページをご確認ください。
不特定多数の方が集まることで、新型コロナウイルスの感染拡大のおそれがありますので、窓口に来なくてもできる手続きについては、可能な限り郵送等の手段をご利用いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
なお、窓口での手続きが必須な場合など、やむを得ず来庁される場合は、混雑が見込まれる時期をなるべく避け、手洗いや咳エチケットの徹底など感染拡大防止を心掛けていただくようをお願いいたします。
また、風邪のような症状がある場合には、できるだけ来庁を控えていただきますようご協力をお願いいたします。
詳細は、来庁せずにできる手続き・期限を延長する手続きのページをご確認ください。
戸籍住民課の呼び出し状況については、こちらでご確認できます。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、市有施設の一時休館や利用休止を実施しています。
詳細は、市有施設の休館等情報のページをご確認ください。
不特定多数の方を対象とするイベント、屋内で50名以上が集まる集会やイベント、「3つの密(密閉・密集・密接)」に該当すると思われるイベントについては、引き続き中止または延期することとしています。
なお、専門家会議の提言を踏まえ、感染拡大のリスクが低いイベントについては「3つの密」を徹底的に回避するなど、感染予防の対策をしっかり行った上で実施します。
詳細は、札幌市主催・共催等イベントの開催状況のページをご確認ください。
申請書については、全世帯への発送を完了しております。まだ申請書が届いていない場合は、下記窓口へお問い合わせください。
なお、申請書の返送から給付金の振り込みまで、おおむね3週間前後お時間をいただいております。申請期限は、令和2年8月25日までです。
【問い合わせ先】
・札幌市特別定額給付金お問い合わせセンター
(休日問わず9時00分~18時00分まで)Tel011-351-6468
詳細は、「特別定額給付金」のページをご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止と事業継続に取り組んでいる事業者の皆さまに支援金を給付しています。
詳細は「経営持続化臨時特別支援金」のページをご確認ください。
また、感染拡大により影響を受けている事業者の皆さまに、事業全般に広く使える給付金を支給しています。
詳細は、「持続化給付金」のページ(経済産業省)をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.