ホーム > 議員紹介 > 議長と副議長 > 議長・副議長の公式行事 > 公式行事の様子(平成30年5月)
ここから本文です。
札幌市の代表監査委員である藤江正祥(ふじえまさよし)氏から札幌市議会の山田議長、三宅副議長に、平成29年度第3回定期監査の結果が報告されました。今回の監査は、平成29年1月1日から同年12月31日までに執行された財務や、平成29年1月1日から同年3月31日までに完成した工事等に関する事務などを対象として実施され、特に公有財産の管理や工事の品質管理について、重点的な監査が行われました。山田議長、三宅副議長は、藤江氏や監査事務局職員から報告書の説明を受け、意見交換を行いました。
藤江代表監査委員(左)から報告書の手交を受ける山田議長(右)と三宅副議長(右から2人目)
第59回札幌市民体育大会総合開会式が開催され、札幌市議会から山田議長、三宅副議長が来賓として出席しました。この大会は、昭和35年に第1回大会が開催されて以来、市民が気軽に参加できる競技会として親しまれており、53種目に約3万人の市民が参加し、来年2月まで熱戦が繰り広げられる予定です。
来賓としてあいさつする山田議長
議事進行を行う三宅副議長
丘珠縄文遺跡オープニング式典が開催され、山田議長、三宅副議長が財政市民委員会所属の議員などとともに来賓として出席しました。丘珠縄文遺跡は、平成4年の発見以来、現地の地下に保存されてきた市内でも有数の広がりを持つ縄文~続縄文文化の遺跡であり、このたび、市民に縄文文化の知識と理解を深めていただくことを目的に、丘珠縄文遺跡のガイダンス施設「丘珠縄文遺跡体験学習館」と「丘珠縄文遺跡展示室」が新規オープンしました。オープニング式典で山田議長は、「多くの市民に札幌の縄文文化を知っていただき、その価値が広く市民に浸透するきっかけとなることを期待しています。」とあいさつしました。
あいさつする山田議長
山田議長が会長を務める北海道市議会議長会の定期総会(4月24日に小樽市で開催)において決議した6項目の実現を図るため、同議長会の役員等14市の議長・副議長が、東京都において中央実行運動を実施し、北海道選出の衆参国会議員、内閣府北方対策本部および外務省欧州局への要望活動を行いました。
長谷川岳参議院議員(中央)に要望書を手渡す山田議長(中央右)
徳永エリ参議院議員(中央)に要望書を手渡す山田議長(中央右)
政府と自治体の代表者が直接意見交換を行う「国と地方の協議の場」が総理大臣官邸で開かれ、地方6団体の一つである全国市議会議長会の会長として山田議長が出席しました。会議では、「骨太の方針」の策定などについて、国と地方それぞれの立場から協議が行われました。
総理大臣官邸において安倍晋三内閣総理大臣ほか関係閣僚と協議に臨む山田議長(右)
(出典:全国市議会議長会HP)
全国市議会議長会の第94回定期総会が東京国際フォーラムにおいて開催され、770の市および東京都特別区の議長が出席し、安倍晋三内閣総理大臣をはじめとする来賓の方々も多数出席されました。全国市議会議長会は、全国の市および東京都特別区を合わせた814市区の議長を会員とする地方6団体の一つで、山田議長が会長として総会の議長を務め、全国の9部会から提出された議案の審議などが行われました。
会長としてあいさつする山田議長
市議会議員共済会の理事会及び代議員会が東京都内で開催され、山田議長が会長として出席しました。市議会議員共済会は、各市議会の議長をもって組織され、市議会議員の退職、死亡に関して、地方議会議員年金制度の廃止前に給付事由の生じた退職年金、退職一時金、公務傷病年金、遺族年金などを支給する組織です。会議では、平成29年度会計決算の審議や監査結果の報告などが行われました。
会長としてあいさつする山田議長
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.