ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 保健福祉局 > 脳脊髄液減少症について

ここから本文です。

更新日:2022年5月19日

脳脊髄液減少症について

脳脊髄液減少症とは

脳脊髄液減少症は、脳脊髄液が慢性的に漏れて減少することにより、頭痛、首や背中の痛み、めまい、吐き気などさまざまな症状が複合的に現れる疾患であるといわれています。

国の動き

厚生労働省では、平成19年度から厚生労働科学研究費補助金において、脳脊髄液減少症について研究を実施しており、平成23年度には、研究グループから「脳脊髄液漏出症の画像判定基準・画像診断基準」が示されました。

治療方法の1つである硬膜外自家血注入(ブラッドパッチ療法)は、平成24年5月に先進医療に承認され、平成28年4月からは、「脳脊髄液漏出症(関連学会の定めた診断基準において確実又は確定と診断されたもの)」の治療を行う場合に「保険適用」されることになりました。

脳脊髄液減少症に関する相談(診療)が可能な医療機関について

脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群を含む)に係る相談(診療)を受けることができる医療機関について、北海道がアンケート調査を行い、その結果を公表しておりますので、詳細をお知りになりたい方は、北海道のページをご覧ください。

脳脊髄液減少症について(北海道健康安全局)

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部医療政策課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3517

ファクス番号:011-211-3521