AKL・2019年8月のレシピ
【主食】夏野菜のピラフ
【主菜】豚肉のパイナップル甘酢漬け
【副菜】豆腐のごまみそソースかけ
【副菜】トムヤンクン風ピリ辛スープ
レシピ(PDF:880KB)
【1食当たりの栄養価】
|
ヘルシーメニュー基準 |
今回のメニュー
|
エネルギー
|
500~650kcal
|
636kcal
|
脂質エネルギー比
|
25%前後
|
19.8%
|
野菜使用量
|
100g以上
|
200g
|
塩分
|
3g程度
|
3.0g
|
※ヘルシーメニュー基準は、札幌市外食料理「栄養成分表示の店」推進事業要領に基づきます。
夏野菜のピラフ
<材料(2人分)>
- 米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1合
- 鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
- 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
- 赤パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・3分の1個
- ホールコーン缶・・・・・・・・・・・・小さじ2
- かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・3切れ
- オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
- バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2
- ★塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- ★鶏がらだしの素・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
- パセリ(みじん切り)・・・・・・・・・適量
<作り方>
- 米は研いでおく。
- 鶏もも肉は1cm角に切り、玉ねぎはみじん切りにする。赤パプリカは1cm角に切る。コーン缶は汁気を切っておく。
- 鍋を熱し、オリーブ油をひく。鶏もも肉、玉ねぎ、赤パプリカを炒める。
- かぼちゃは所々皮をむき、1.5cmの角切りにし、蒸す。
- 炊飯器に米を入れ、目盛まで水を足す。バターと★を加え、3.とコーンをのせて炊く。
- 5.が炊き上がったら皿に盛り、かぼちゃを全体にのせてパセリを振る。
豚肉のパイナップル甘酢漬け
<材料(2人分)>
- 鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
- (A)酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
- (A)しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1
- (A)しょうが・・・・・・・・・・・・・・少量
- (A)にんにく・・・・・・・・・・・・・・少量
- 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
- ズッキーニ・・・・・・・・・・・・・・・40g
- 赤パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
- 黄パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
- パインアップル・・・・・・・・・・・20g
- サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- (B)酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- (B)砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
- (B)酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
- (B)しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
- (B)中華だしの素・・・・・・・・・・小さじ3分の1
- (B)豆板醤・・・・・・・・・・・・・・・少量
- サラダ菜・・・・・・・・・・・・・・・・30g
<作り方>
- しょうがとにんにくをすりつぶし、Aを合わせておく。
- 豚もも肉は2.5cm角に切り、1.に漬けて下味をつけ、片栗粉をまぶす。
- ズッキーニは縦半分に切り、斜め切りにする。パプリカは乱切り、パインアップルはいちょう切りにする。(パイン缶でも可)
- 鍋を熱し、サラダ油をひき、豚もも肉を炒める。ズッキーニとパプリカも加えて炒める。
- 4.にBを加えて、調味し、パインアップルを加える。
- 皿にサラダ菜をしき、5.を盛る。
豆腐のごま味噌ソースかけ
<材料(2人分)>
- 木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1丁
- 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6分の1個
- しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4分の1パック
- えのきたけ・・・・・・・・・・・・・・・10g
- にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
- (A)しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1
- (A)みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2
- (A)みりん・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1
- (A)砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1
- 白ごま・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1弱
- 絹さや・・・・・・・・・・・・・・・・・・2さや
<作り方>
- 木綿豆腐はゆでて、4等分にする。
- 玉ねぎはゆでて、4等分にする。半分に切り、薄くスライスする。しめじは石づきをとってほぐし、えのきだけは石づきをとって2cm長さに切る。にんじんは千切りにする。
- 鍋に2.とAを入れ、煮る。すりごまを混ぜる。
- 器に豆腐を盛り、3.をのせ、色よくゆでた絹さやを飾る。
トムヤンクン風ピリ辛スープ
<材料(2人分)>
- トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4分の1個
- かにかまぼこ・・・・・・・・・・・・1本
- 水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
- 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
- (A)鶏がらだしの素・・・・・・・小さじ2分の1
- (A)塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
- ナンプラー(※)・・・・・・・・・・2g
- 豆板醤・・・・・・・・・・・・・・・・・少量
- レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・適量
- 黒こしょう・・・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
- トマトは1cm角に切る。かにかまぼこはさいておく。水菜は2cmの長さに切る。
- 鍋に水とAを入れて沸かし、スープを作る。トマト、かにかまぼこを入れ、ナンプラー、豆板醤で調味する。レモン汁を加え、こしょうをふる。
- 2.を器に盛り、水菜を散らす。
※ナンプラーは魚から作った塩辛いしょうゆ(魚醤)です。
しょうゆ(あれば薄口しょうゆ)+レモン汁で代用できます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。